世界で見つける旅の思い出 こだわりの旅をプロデュース

海外旅行情報
旅行記
旅の写真集
お気に入り

ジョージア料理とは?松屋のシュクメルリで話題!

様々なフルーツや農作物が並ぶバザール

様々なフルーツや農作物が並ぶバザール

ジョージア料理と言われても、どんな料理なのか想像がつきませんよね。しかし、有名な牛丼チェーンの松屋で販売されて注目を集めた、『世界一にんにくをおいしく食べるための料理』と呼ばれる「シュクメルリ」を聞いたことはありませんか?
にんにくとチーズのホワイトソースで鶏肉を煮込んだあの料理、実はジョージア料理なんです。ジョージア料理には日本人の好みに合うものも多いので、この機会にジョージア料理の世界をのぞいてみませんか?

ジョージア料理の特徴とは?

写真奥に映っているような香草がよく使われます。

写真奥に映っているような香草がよく使われます。

コーカサス地方にあるジョージアはアジアとヨーロッパのちょうど中間にあり、様々な民族が入ってきた歴史から、各地の食文化が融合しています。
全体的にはアジアっぽいメニューが多いのですが、黒海沿岸の香辛料が多く使われ、濃いめの味付けになっています。香草やナッツ類もよく使われ、風味豊かなのが特徴です。
その為、濃い味にビールが良く合い、ジョージア特産のワインも進みます。ジョージア料理は日本人の口に合いやすいとも言われていますよ。

乾杯の音頭をとる仕切り役、タマダの像

乾杯の音頭をとる仕切り役、タマダの像

また、ジョージアは日本と同じように四季があるので、季節折々の農作物が採れます。これらと肉や魚、チーズを組み合わせた料理がたくさんあります。
ジョージアには長寿の人が多いと言われますが、その理由は塩分や脂肪分を摂りすぎないジョージア料理にあるという説もあります。

ロゴ

まるで大きな小籠包!ヒンカリ

ジョージア料理の定番、ヒンカリ

ジョージア料理の定番、ヒンカリ

ヒンカリは小籠包によく似たジョージア料理で、大きさは小籠包より大きく、肉まんよりは一回り小さいくらいです。厚めのもっちりした生地で、上部をつまんで食べるのがジョージア流とされます。現地の人はつまんだ部分は食べないようですが、もちろん他の部分と同じように食べることもできます。

キノコたっぷりの炒め物なんかもあります。

キノコたっぷりの炒め物なんかもあります。

たっぷり入った肉汁をこぼさない様に飲むのも小籠包そっくりです。特にできたてのヒンカリだと、肉汁はかなり熱いのでやけどしないように注意が必要です。中の具材はお肉と野菜だったり、ジャガイモやキノコ類が入っていたり、様々です。バリエーション豊かなので、何度も食べても飽きない定番のジョージア料理です。

ジョージア版ピザ!ハチャブリ

焦げ目のついたチーズが美味しそう!

焦げ目のついたチーズが美味しそう!

ハチャプリはパンとチーズを使った料理です。ジョージア語で「ハチャ」はチーズ、「プリ」はパンを指します。ジョージアの国民的な食べ物で、街中にハチャプリのお店も多く、手軽に試すことができます。ただし、生地が分厚いピザというイメージの料理で、かなり食べ応えがあるので、小腹がすいた程度だと食べきれないかもしれません。

ボリュームたっぷりの一品ですね。

ボリュームたっぷりの一品ですね。

楕円形のパンに生卵とチーズ、バターをのせた「アジャルリ」や、炒めた羊肉や豚肉を挟んだ「コブダリ」など地域によって種類があります。ジョージアを旅するなら、各地のハチャプリを食べ比べてみるのも楽しいですね。

お酒がすすむ炒め物も欠かせない!オジャクリ

豚肉とジャガイモは最強の組み合わせ!

豚肉とジャガイモは最強の組み合わせ!

オジャクリはお肉とジャガイモを炒めたジョージア版のジャーマンポテトです。さらに玉ねぎやパクチーなどの香草などが入っている場合もあります。お店によってレシピは多少違うようですが、味付けは基本的に塩胡椒とワインビネガーでシンプルです。

こちらはトマト入り。具材は様々ですね。

こちらはトマト入り。具材は様々ですね。

たっぷりの油で揚げるように炒めるのですが、香草の香りが効いているので、意外とさっぱりしています。お酒との相性も良く、大勢で飲みながら食べるのにぴったりの料理です。さらに物価が安く、ビール1杯でなんと100円前後!オジャクリの美味しさと安い物価につられて、飲みすぎないように注意しましょう。

ジョージアワインは無形文化遺産!

ワインの産地、カヘティ地方のワイン

ワインの産地、カヘティ地方のワイン

ジョージアのあるコーカサス地方では、なんと8000年以上も前からワインが作られていたと考えられていて、ワイン発祥の地と言われています。今では有名な産地であるフランスやイタリアのワインも、コーカサス地方のワインが伝わったものなのだそうです。

こんな壺を使ってワインを作るのだそうです。

こんな壺を使ってワインを作るのだそうです。

現在も古代から続くクヴェヴリ製法が用いられ、蜜蝋でコーティングされた大きな土壺のクヴェヴリを使ってワインが作られます。この製法は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。味はブドウの豊潤な香りが残ったフルーティーなものが多く、お酒に弱い私でも美味しく飲めたので、自宅用のお土産に買って帰りました。お酒に強くない人でも飲みやすいですよ。

別名クレオパトラの涙!ジョージアワインの品種や産地

ムツヘタ近郊にあるINAGOワイナリーのワイン

ムツヘタ近郊にあるINAGOワイナリーのワイン

ワインの材料であるブドウには、世界各地で栽培される国際品種と、その土地で固有の遺伝子を持つ土着品種があります。
ジョージアには500種以上の土着品種があり、ジョージアワインのほとんどはこの土着品種のもの。この土地ならではの味わいを楽しめるジョージアワインは、かのクレオパトラも愛飲していたと言われています。
ジョージア国内の産地では東部のカヘティ地方が有名です。他に西部のイルメレティ地方やラチャ・レチュフミ地方もあります。

ジョージア料理と一緒に頂くワインは格別

ジョージア料理と一緒に頂くワインは格別

主な品種として、赤ワイン用の「サペラヴィ」や白ワイン用の「ルカツィテリ」があります。サペラヴィはジョージア全土で栽培され、程よい酸味と、熟成するとともに現れるなめらかなタンニンが特徴です。フルーツのように爽やかな風味のルカツィテリは、国内の栽培面積が最も広い人気の品種です。

伝統の製法が目の前に!ワイナリー巡りもおすすめ

カへティ地方のワイナリーでオーナーと一杯

カへティ地方のワイナリーでオーナーと一杯

歴史あるワインの製法を実際に見ることができるワイナリー訪問もおすすめです。ワインの一大産地であるカヘティ地方には当然ワイナリーが多く、大手ワインメーカーだけでなく、小さな個人経営のワイナリーも多いです。

大きな壺を地中に埋める独特な熟成方法

大きな壺を地中に埋める独特な熟成方法

ワイン作りの工程を見学し、試飲させてもらったら、その美味しさに魅了されてついついワインを買って帰る人が続出すると言います。しかも、美味しくて上質なワインを、かなり安く入手することができます。日本で買うと4千円ほどのワインでも、現地では千円前後で購入できたという情報も。ただし、日本に持ち帰れる免税範囲は1人3本までなので注意しましょう。

ロゴ

まとめ

本場のジョージア料理&ワインを堪能したいですね。

本場のジョージア料理&ワインを堪能したいですね。

アジアらしさもヨーロッパの雰囲気も感じられるジョージアの料理には、美味しそうなものがたくさんありますね。ジョージアの美味しいワインとも良く合うので、せっかくならワインと一緒に味わうのがおすすめです。ジョージア料理を食べられるお店は日本にはあまりないので、旅の目的の一つとして、現地に食べに行くことも検討してみてはいかがでしょうか?

Follow Us !

タイトルとURLをコピーしました