ツアーコード
6Z802

最終更新日:2024年12月27日

ガーナ・ケニア

東アフリカ&西アフリカ 日本語ガイドがご案内☆動物王国 サファリ&大自然 ケニアと原色の国 エネルギッシュな国 ガーナ2国周遊

¥560,000 ~ ¥632,000

9 日間

  • 成田
  • 乗り継ぎ便
  • 空港送迎
  • 観光付き

Point

ガーナ・セネガル2か国周遊の旅
東アフリカ&西アフリカ 異なる文化の国々を周遊
しかも2ヵ国とも日本語ガイドがご案内
動物天国マサイマラで2連泊。サファリも満喫
ケニアでのサファリはプライベートな専用サファリカーを利用
マサイの村も訪問
エネルギッシュで原色の世界・西アフリカの国ガーナを訪問
負の世界遺産 奴隷貿易の歴史に触れるケープコーストの城を観光
エルミナの漁港は海で暮らす人々の生活を体験できます
野口英世の記念館のあるコルレブ病院訪問
アクラのマーケットはとてもパワフル。混沌としてアフリカを目一杯感じさせてくれます
スターアライアンス・エチオピア航空利用
朝食6回、昼食3回、夕食1回 計10食付き

お問い合わせ

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

問い合わせの際は

ツアーコード:6Z802

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

東京03-6777-7691

問い合わせの際は

ツアーコード:6Z802

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日

旅の見どころ

広大なサバンナ!動物パラダイス!!それがマサイマラ

ライオンとキリン(マサイマラ動物保護区)

タンザニアと国境を接し、ケニア屈指の動物生息数を誇る人気の国立保護区、それがマサイマラです。面積は大阪府とほぼ同じ大きさ。草食獣も多く、ライオンファミリーやチーター、ヒョウなど人気の肉食獣を見られる確率はケニア一!またマラ河を挟んでタンザニアとケニアを移動する「ヌーの河渡り」が見られるのもこちらの国立保護区です。朝と夕方、1日2回のサファリでたくさんの動物を探してみましょう。熟練のドライバーさんが動物探しのため、広大なサバンナを右へ左へとハンドルを切ります。動物はもちろん、サバンナに沈む真っ赤な夕陽や、日本では目にすることのない地平線も見どころの一つです。

日本語でご案内するケニア・サファリ

ライオン(マサイマラ動物保護区)

ケニアのサファリでは、難しい説明があるわけではないので、簡単な英語が話せれば特に心配は要りません。とはいえ、初めてで不慣れな地だし、初めてのサファリなので日本語の話せるガイドさんがいいという方も多いです。そんなお客様のために、日本語ガイド付きのケニアサファリの選りすぐりコースをご用意しました。サファリや野生動物に詳しいドライバーガイドさんなので、動物のことなどさまざまな興味深い話を聞かせてくれることでしょう。サファリの間はずっと同じ人がお世話してくれるので、いろいろな動物を探し求めてサファリカーを縦横無尽に走らせてくれます。初めてのサファリも、何の心配もなく満喫していただけることでしょう。

奴隷交易の拠点ガーナの世界遺産エルミナ城とフィッシュマーケットへ

フィッシュマーケット(エルミナ)

ガーナの首都アクラから西方へ車で約3時間の港町エルミナ。1482年にポルトガル人によって建てられたエルミナ城は、サハラ以南で最古のヨーロッパ建築として知られ、世界遺産に指定されています。ガーナと周辺国で集められた奴隷がここから船出してアメリカ方面に送られた、まさに奴隷交易の拠点です。内部見学では奴隷の収容されていた暗い洞窟のよ うな悲惨な様子も目の当たりにします。またエルミナのフィッシュマーケットは必見です。 人々がひしめき合うように魚を売り買いしている様子は圧巻。声を張り上げ頭に金だらいを載せてスレスレのところを通り抜けて運ぶ女性たち。港にはたくさんの小舟が集まりカラフルで絵になる風景を見せます。

奴隷貿易の中心地、野口英世が最後を遂げたことでも有名なガーナ

コロレブ病院にて(アクラ)

正式名称はガーナ共和国で西アフリカに位置し、サハラ以南のアフリカにおいて初めてヨーロッパの宗主国から独立した共和制国家です。日本のチョコレートでもおなじみですがカカオの名産国で、ダイヤモンドや金を産出し、最近では原油生産が国際的に注目されています。ガーナの歴史は13世紀前後から始まるとされており、15世紀にポルトガル人が渡来し城塞を築き、以後オランダやイギリスの植民地となり、奴隷貿易の中心地となりました。エルミナにはその時代の城塞が残っており、世界遺産に指定されています。また黄熱病研究で日本でも有名な野口英世が研究を行っていたコルレブ病院は現在博物館となり研究に使った顕微鏡などが残されています。

シマウマ

マーケット

日程表

日程

スケジュール

食事

宿泊先

1

21:00~21:30:東京(乗継ぎ)

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

機中泊

2

午前:アクラ
到着後、ドライバーがホテルへ送迎致します

午後:フリータイム

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

アクラ泊

3

午前:アクラ市内観光(コルレブ病院、博物館、マーケット、棺おけ工房)
野口英世の記念館のあるコルレブ病院などのアクラ市内観光を日本語ガイドがご案内します。

午後:フリータイム

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

アクラ泊

4

終日:エルミナ城(セントジョージ要塞)とケープコースト城観光
アクラエルミナケープコーストアクラ

終日、日本語ガイドがご案内します。
まずエルミナの漁港を見学したあと、世界遺産のエルミナ城(セントジョージ要塞)とケープコースト城を観光します。世界遺産だけでなく、水辺で暮らすアフリカの人々の暮らしも垣間見ることができる充実した1日です。

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

アクラ泊

5

出発までフリータイム
ドライバーが空港へ送迎致します
昼:アクラ(乗継ぎ)
深夜:ナイロビ
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けホテルへ送迎致します。

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

ナイロビ泊

6

午前:ナイロビマサイマラ動物保護区
ケニアで最も動物が多く生息しているマサイマラ動物保護区で2連泊します。

夕方:サファリ・ドライブ

食事

朝:○
昼:○
夕:×

宿泊先

マサイマラ動物保護区泊

7

早朝:サファリ・ドライブ

フリータイム

午後:サファリ・ドライブとマサイ族の村訪問

食事

朝:○
昼:○
夕:○

宿泊先

マサイマラ動物保護区泊

8

午前:マサイマラ動物保護区ナイロビ
昼食はアフリカ料理「カーニバル」にて。
昼食後、空港へ送迎致します
午後:ナイロビ(乗継ぎ)

食事

朝:○
昼:○
夕:×

宿泊先

機中泊

9

20:00~21:00:東京

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。

燃油サーチャージ
【2025年1月1日~2025年10月31日】 大人:29,800円 (12/9現在目安)
現地出入国に関する費用その他
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
オプションなど
1人参加追加代金 268,000円

催行条件、注意事項

出発地
成田
行き先
ガーナ・ケニア
旅行期間
9日 (延泊日数21日間まで可能)
利用ホテル/グレード
アクラシティホテル又は同等クラス(アクラ)、ベストウエスタン・プラス又は同等クラス(ナイロビ)、エンコロック・マラ・キャンプ又は同等クラス(マサイマラ動物保護区)
航空会社
エチオピア航空【指定】
座席クラス
エコノミー
食事回数
朝食6回 昼食3回 夕食1回
添乗員
同行しませんが現地係員がお世話します。
最小催行人数催行条件
1名
備考
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドがご案内します。(ケニア)
※ガーナ3日目、4日目は日本語ガイドがご案内します。観光地での入場料は含まれませんので、現地にてお支払い下さい。また、4日目の昼食代は各自にてお支払い下さい。また、ガイドの昼食代のお支払いもお願いします。また、ガーナでの送迎はドライバーのみとなります。
※このコースは黄熱病の予防接種(イエローカード)が必要です。

問い合わせ

東京本社

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市

電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp

旅行企画・実施

株式会社ファイブスタークラブ

観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 /  土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/

Recommend その他おすすめのツアー

page top