-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
中央アジア2国周遊 専任ガイドと巡る4大世界遺産☆ウズベキスタンの人気都市 サマルカンド・ブハラ・ヒワ☆タジキスタンの世界遺産にも訪れる9日間
- ツアーコード
- 7US75-X
最終更新日:2025年2月6日

ウズベキスタン・タジキスタン
中央アジア2国周遊 専任ガイドと巡る4大世界遺産☆ウズベキスタンの人気都市 サマルカンド・ブハラ・ヒワ☆タジキスタンの世界遺産にも訪れる9日間
¥333,000 ~ ¥359,000
9 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:7US75-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:7US75-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
貴重な古代都市遺跡とタジキスタン初の世界遺産“サラズム遺跡”が注目を集める田舎の村・ペンジケント
ペンジケントのバザール
北には標高3378mのシャフリスタン峠、南には標高3372mのアンザーブ峠に囲まれた長閑な谷間の村がペンジケントです。この村は、ペルシャ系民族のソグド人の古代都市遺跡があることで有名です。その存在が発見されるまで1500年以上も要し、ゾロアスター教の寺院や住居跡があったと聞いてかろうじてわかるほど風化してしまっていますが、丘一面に広がるその規模には目をみはるものがあります。また、2010年にタジキスタンで初めて世界遺産登録されたサラズム遺跡にも急激に注目が集まっています。この遺跡は、中央アジア最古の都市遺跡の1つとして位置付けられ遊牧民が主流だったこの地域に初めて定住した痕跡が見つかった貴重な遺跡です。
歴史あるオアシス都市ヒワの遺跡は圧巻!!
イチャンカラの西門
タシケントから750km西方に位置するヒワ。古代ペルシャの時代からオアシス都市として、またイスラムの聖都として繁栄を極めた古い歴史を感じさせられる遺跡です。美しい城門をくぐりイチャン・カラと呼ばれる日干しレンガ造りの内城(城壁の内部)に入ると、内部は中世のイスラム都市にタイムスリップしたような王の宮殿やモスク、メドレセ(神学校)が立ち並んでいます。ブルーのタイルが張りめぐらされた、未完成の大ミナレット「カルタ・ミナル」はまさにランドマーク的存在。上がすっぱりと切れたようなユニークな形は印象的です。またクフナ・アルク(古い城塞)にある高台に上って、町並みを一望の下に見渡すのも壮観です。
巨大建築物に圧倒される世界遺産のサマルカンドは人類全体の宝物
レギスタン広場 シャフリサーブスからきたお婆ちゃんたちと(サマルカンド)
紀元前4世紀のアレキサンダー大王の遠征で初めて歴史に登場した時から既に美しい町として発展を見せていたサマルカンドは、「青の都」「東方の真珠」「イスラム世界の宝石」など数多くの言葉で形容され、ヨーロッパとアジアを結ぶ重要な中継地点として、時には世界の中心都市としての道を歩んできました。サマルカンドは町全体が“文明の交差路”として世界遺産に指定され、中でも見逃せないのはレギスタン広場の3つのメドレセです。鮮やかで荘厳な建物は往時の繁栄振りを強く物語っています。また中央アジア最大級の「ビビハニムモスク」、イスラム教徒の聖地「シャヒジンダ廟群」など見どころが多く世界の旅人の憧れの地となっています。
2500年の歴史を持つシルクロードの花ブハラへ!
カラーン・モスクとカラーン・ミナレット
中央アジアのオアシス都市の中でも、ウズベキスタンのブハラは最も魅力的な町のひとつに数えられます。日干しレンガにミナレット(光塔)やメドレセ(神学校)が灼熱の太陽に焼かれ、青いタイルの美しいドームが照り輝く、オアシス都市ブハラの風景は、訪れる旅人を魅了してやみません。9世紀に黄金期を迎え、多くの歴史に残る偉人を輩出した地としても知られているのです。ロマンに溢れたこの町では2連泊して、多くの見所を巡ります。リャビハウズという池のほとりでチャイを飲んだり、炭火の串焼きの肉シャシリクをかじったり。夕暮れ時は、メドレセの外観が夕陽にオレンジ色に輝く光景は感動的で、一生の思い出に残るはず。
6000年前の寺院
ボラハウズ・モスク
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
09:00〜14:00:関西(乗継ぎ)
夜:タシケント
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
タシケント泊
2
日本語ガイドとともにヒワへ
早朝又は朝:タシケントヌクス又はウルゲンチ
午前:ヌクス又はウルゲンチヒワ
着後、世界遺産に指定されているヒワ観光(パフラヴァン、タシハウリ宮殿、イスラムホジャのミナレット、クニャアルク)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
ヒワ泊
3
午前:ヒワブハラ
キジル・クム砂漠を縦断しながら日本語ガイドとともにブハラへ
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
ブハラ泊
4
終日:ブハラ市内観光(リャビハウズ、カラーンモスク、マゴキ・アタリ寺院、アルク城、イスマイル・サマニ廟、バラバウズ・モスク)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
ブハラ泊
5
午前:ブハラサマルカンド
※列車又は専用車でタシケントへ移動いたします。
着後、サマルカンド市内観光(レギスタン広場、グリアミール廟)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
サマルカンド泊
6
日本語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:サマルカンドペンジケント
サマルカンドより国境を越えタジキスタンへ入国します。英語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
その後、ペンジケント観光(ルダーキ記念博物館、ペンジケント遺跡、世界遺産のサラズム遺跡)
観光終了後、英語ガイドが国境までお送りいたします。
夕刻:ペンジケントサマルカンド
国境を越えてウズベキスタンへ再入国します。日本語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
サマルカンド泊
7
午前:サマルカンド市内観光(ビビ・ハニム・モスク、シャヒジンダ廟群、ウズグベク天文台跡、バザール)
午後:サマルカンドタシケント
※列車又は専用車でタシケントへ移動いたします。
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
タシケント泊
8
出発までフリータイム
日本語ガイドが空港へ送迎いたします。
夜:タシケント(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
9
10:00〜19:00:関西
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2025年2月1日~2025年10月31日】 大人:34,000円 (1/23現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 128,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 大阪
- 行き先
- ウズベキスタン・タジキスタン
- 旅行期間
- 9日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- <スタンダード>ウズベキスタン指定(タシケント)、アルカンチ指定(ヒワ)、オールドシティ指定(ブハラ)、シティ指定(サマルカンド)
- 航空会社
- アシアナ航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食7回 昼食6回 夕食0回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※日本語スルーガイドがご案内します(ウズベキスタン/ガイド都合により、途中でガイドを交代する場合もございます)。
※英語ガイドがご案内します。(タジキスタン)
※観光地で必要になる現地の入場料は現地払いにてお願いいたします。
※サマルカンドのバザールは月曜休業しております。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/