-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
定番から秘境まで完全踏破!よくばり中央アジア2国周遊☆奇跡の大地ヤンギカラと地獄の門・世界遺産メルブとクフナ・ウルゲンチ☆シルクロードの古都ブハラとサマルカンド観光
- ツアーコード
- 7UT31
最終更新日:2025年1月7日

ウズベキスタン・トルクメニスタン
定番から秘境まで完全踏破!よくばり中央アジア2国周遊☆奇跡の大地ヤンギカラと地獄の門・世界遺産メルブとクフナ・ウルゲンチ☆シルクロードの古都ブハラとサマルカンド観光
料金はお問い合わせ下さい
11 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:7UT31
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
トルクメニスタンの2つの絶景、地獄の門とヤンギ・カラ
地獄の門(ダルヴァサ)
トルクメニスタンに広がるカラクム砂漠の荒野には、世界が注目する神秘の絶景が2つあります。地獄の門とヤンギ・カラです。地獄の門は、砂漠のど真ん中に陥没したクレータから天然ガスが吹き出して、40年以上燃え続けているという、他では見られない絶景です。この炎は明るい昼間よりも夜、暗くなってから見る方が圧巻で感動的なので、近くで一夜を過ごすのがお勧めです。ヤンギ・カラは、もとは海底だった大地が隆起し、風雨によって浸食されてできた巨大な渓谷で、別名「炎の渓谷」とも呼ばれ、地層の赤さと襞のような模様で、大地が燃え上がっている炎のような姿に見える絶景です。どちらも見逃せない神秘の絶景、存分にお楽しみ下さい。
一生に一度の夜を!地獄の門でキャンプ体験
地獄の門/地獄の手前(タルヴァザ)
地獄の門の炎は日中よりも深夜から早朝にかけて見るのが圧巻で感動的、つまりテントで一夜を過ごすこちらのプランがお勧めです。炎の上がるクレーターから歩いて5分ほどの場所にテントを張り、日が暮れたらバーベキューのディナータイム。満天の星空の下、ウォッカを片手にガイドさんら現地の人たちとのふれあいで心も体も温まります。肝心な地獄の門は自分のペースで見られるので運が良ければ誰もいない真夜中にその空間を独り占めすることも。おやすみはテントで、もちろん寝袋もご用意してくれるので安心です。早起きして夜明け前の地獄の門へ。遠くから眺める炎と地平線の風景は鳥肌もの!是非泊まって炎の迫力に感動してください。
トルクメニスタンの首都アシハバードは別世界
屋内観覧車の「ALEM(宇宙)」/アシハバードの奇妙な建物群その1
トルクメニスタンの首都アシハバードは1948年に大地震に襲われてほぼ壊滅、古い歴史的な建造物は残っていません。1991年の独立以降は、中心部の主な建造物は白い大理石張りに統一され、町の姿は一新されました。道路は幅広く整備され、歩道や緑地帯も広々。道の両側に立ち並ぶ巨大なビル群は白く整然と威容を誇っています。走る車もまた白く、汚れた車は走行禁止。大型バスのボディーも白。バス停も歩道橋も高架の側壁も白、と徹底的です。夜にはこれが輝き出し、高台の永世中立塔などは五色にライトアップされ、商業ビルはネオンサインに、道路は街灯に照らされます。この町はトルクメニスタン、いや中央アジア全体の中でも別世界の町なのです。
中央アジアのシルクロードに花開いたオアシス都市を満喫
ティラカリメドレセ(サマルカンド)
日干しレンガにミナレット(光塔)やメドレセ(神学校)が灼熱の太陽に焼かれ、青いタイルの美しいドームが照り輝く、オアシス都市サマルカンドやブハラの風景は、訪れる旅人を魅了してやみません。ロマンに溢れた町にそれぞれ2連泊するので、ゆっくり自分の足で観光することが出来ます。サマルカンドのバザールでは丸くて大きい模様の入ったナンを買って食べるのも一興。ブハラではリャビハウズという池のほとりでチャイを飲んだり、炭火の串焼きの肉シャシリクをかじったり。夕暮れ時は、メドレセの外観が夕陽にオレンジ色に輝く光景は感動的で、一生の思い出に残るはず。これらの町では、そぞろ歩きを楽しみたいものです。
シャヒジンダ廟群にて
クトゥルグ・ティムール・ミナレット
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
09:00〜14:00:東京(乗継ぎ)
夜:タシケント
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
タシケント泊
2
日本語ガイドとともにヌクス又はウルゲンチへ
早朝又は朝:タシケントヌクス又はウルゲンチ
日本語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:ヌクス又はウルゲンチクフナ・ウルゲンチ
国境を越えトルクメニスタンへ入国します。英語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
着後、ホラズム王国発祥の地、クフナ・ウルゲンチ観光(クトルグ・ティムール・ミナレット、トレベク・ハニム廟、スルタン・テケシュ廟)
午後:クフナ・ウルゲンチタルヴァザ
夕刻:40年以上燃え続けるクレーター地獄の門観光
この日の宿泊はキャンプです。テントや寝袋などはご用意しています。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
タルヴァザ泊
3
早朝:地獄の門の朝の風景を楽しみます。
午前:タルヴァザアシハバード
着後アシハバード市内観光
(国立博物館、中立の塔、バザール、ウェディングパレス展望台)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アシハバード泊
4
午前:アシハバードトルクメンバシ
トルクメンバシヤンギカラ
着後、果てしなく広がる大地に奇岩群が連なる絶景・ヤンギカラの大渓谷観光
夕刻:ヤンギカラトルクメンバシ
カスピ海に面した港町、トルクメンバシで1泊します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トルクメンバシ泊
5
午前:トルクメンバシアシハバード
着後、世界遺産のニサ遺跡とアシハバード市内観光(トルクメンバシーモスクなど)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アシハバード泊
6
午前:アシハバードマーリ
着後、中央アジア最大の遺跡メルブ観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
マーリ泊
7
英語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:マーリトルクメンアバード
ブハラ
マーリからトルクメンアバードまでガラグム砂漠が続きます。
国境の町、トルクメンアバードを越え、ウズベキスタンに再入国します。日本語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ブハラ泊
8
終日:ブハラ市内観光(アルク城、バラハウズモスク、リャビハウズ、ナディール、デイヴァンベキメドレセ、カラーンモスク、マゴキ・アタリ寺院、イスマイル・サマニ廟)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ブハラ泊
9
日本語ガイドとともにサマルカンドへ
早朝又は午前:ブハラ
午前又は午後:サマルカンド
※都市間の移動は鉄道を優先しますが、満席時等は車での移動とさせて頂く場合もございます。
午後:サマルカンド市内観光(ウルグベク天文台、アフラシャブ考古学博物館、シャヒジンダ廟群、グルアミール廟)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
サマルカンド泊
10
午前:サマルカンド市内観光(レギスタン広場、ビビ・ハニム・モスク、バザール)
日本語ガイドとともにタシケントへ
昼:サマルカンドタシケント
※都市間の移動は鉄道を優先しますが、満席時等は車での移動とさせて頂く場合もございます。
着後、タシケント市内観光(ナボイ劇場、チムール広場、日本人墓地)
観光後、空港へお送りいたします。
夜:タシケント(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
機中泊
11
10:00〜15:00:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ウズベキスタン・トルクメニスタン
- 旅行期間
- 11日 (延泊日数30日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ウズベキスタン又は同等クラス(タシケント)、テント(タルヴァザ)、アクアルティン又は同等クラス(アシハバード)、チャルラク又は同等クラス(トルクメンバシ)、マルガシュ又は同等クラス(マーリ)、マリカ又は同等クラス(ブハラ)、シティ又は同等クラス(サマルカンド)
- 航空会社
- 大韓航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食9回 昼食9回 夕食9回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※ウズベキスタンでは日本語ガイドがご案内します。
※トルクメニスタンでは英語ガイドがご案内します。
※出発日により逆回りとなることがあります。また列車スケジュールが前後する場合がございます。
※列車を利用するコースについて:ウズベキスタンの列車は大変混み合う場合があります。お手配が難しい場合、送迎車又は国内線に変更させていただきます。
※サマルカンドのバザールは月曜休業しております。
※アシハバードの国立博物館は火曜・祝日休業しております。
※トルクメニスタンのビザを取る関係で、30日以上前にお申込いただき、当社にお客様のパスポートデータをいただく必要があります。
※冬季(11月〜3月頃)のダルヴァザでの宿泊は大テントとなり、相部屋になります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/