-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
感動の地獄の門・テント泊で絶景を満喫☆サマルカンド他中央アジア3大世界遺産訪問☆トルクメニスタン&ウズベキスタン2国周遊
- ツアーコード
- 7UT57
最終更新日:2025年1月7日

ウズベキスタン・トルクメニスタン
感動の地獄の門・テント泊で絶景を満喫☆サマルカンド他中央アジア3大世界遺産訪問☆トルクメニスタン&ウズベキスタン2国周遊
料金はお問い合わせ下さい
7 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:7UT57
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
感動の地獄の門と中央アジア3大世界遺産の旅
地獄の門/早朝の風景(タルヴァザ)
地球の絶景として、今や日本中の“絶景”の本に紹介されているのがトルクメニスタンの地獄の門です。天然ガスが40年以上燃え続けている世界でも極めて珍しい観光スポットです。地獄の門は辺境にあり、かつホテルがなく、じっくり観光するにはキャンプするしかありませんが、感動的な風景を楽しむにはキャンプがマストです。また、トルクメニスタンの世界遺産クフナ・ウルゲンチ、ウズベキスタンの世界遺産ヒワ・サマルカンドも訪問。絶景と3大世界遺産が楽しめる中央アジア2ヵ国周遊の旅なのです!ご希望ならサマルカンドでホームステイにすることも可能です。
朝と夜で異なる表情を楽しむ「地獄の門」はキャンプ体験が絶対おすすめ!
地獄の門(ダルヴァサ)
地獄の門の付近にはホテルがないため、お客様のためにドライバーとガイドがキャンプ体験をご案内します。テントや食事の準備はスタッフが行うので心配は無用。もちろん料理作りに参加することも可能です。一面輝く星空の下で食べる炭火焼の野菜やシャシリク(肉の串焼き)は格別です。驚異の絶景を目前にしながら、時間を気にせず仲間と語らう時間は特別な思い出になるでしょう。キャンプサイトから地獄の門へは車で10分程度。観光客があまりいない時間帯にも訪れることができ、地獄の門の光景を独占できます。外気温が低い冬の間のみストーブ付きの伝統的なユルタの中に個別のテントを張ってくれるのでプライバシーを守りながら快適に休めます。
ヒワの遺跡は圧倒されるほどの迫力です
ムハンマド・アミン・ハン・メドレセ
中央アジアで一番古い面影を残すイスラムの聖都ヒワ。イチャン・カラと呼ばれる日干しレンガ造りの内城(城壁の内部)には、美しい城門をくぐって入ります。内部は中世のイスラム都市にタイムスリップしたような王の宮殿やモスク、メドレセなどが立ち並んでいます。中でもランドマーク的存在は、ブルーのタイルが張りめぐらされた、未完成の大ミナレット「カルタ・ミナル」。上がすっぱりと切れたようなユニークな形は印象的です。またクフナ・アルク(古い城塞)にある高台に上って、イチャン・カラの町並みを一望の下に見渡すのがお薦めです。歩きつかれたら、地元のレストランで名物のプロフ(ピラフ)などを食べてみるのもいいでしょう。
巨大建築物に圧倒される世界遺産のサマルカンドは人類全体の宝物
グリ・アミール廟にて(サマルカンド)
紀元前4世紀のアレキサンダー大王の遠征で初めて歴史に登場した時から既に美しい町として発展を見せていたサマルカンドは、「青の都」「東方の真珠」「イスラム世界の宝石」など数多くの言葉で形容され、ヨーロッパとアジアを結ぶ重要な中継地点として、時には世界の中心都市としての道を歩んできました。サマルカンドは町全体が“文明の交差路”として世界遺産に指定され、中でも見逃せないのはレギスタン広場の3つのメドレセです。鮮やかで荘厳な建物は往時の繁栄振りを強く物語っています。また中央アジア最大級の「ビビハニムモスク」、イスラム教徒の聖地「シャヒジンダ廟群」など見どころが多く世界の旅人の憧れの地となっています。
クトゥルグ・ティムール・ミナレット
ヒワの子供たち
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
09:00~14:00:東京(乗継ぎ)
夜:タシケント
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
タシケント泊
2
日本語ガイドとともにヌクス又はウルゲンチへ
早朝又は朝:タシケントヌクス又はウルゲンチ
日本語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:ヌクス又はウルゲンチクフナ・ウルゲンチ
国境を越えてトルクメニスタンへ入国します。英語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
午後:ホラズム王国発祥の地、クフナ・ウルゲンチ観光(クトルグ・ティムール・ミナレット、トレベク・ハニム廟、スルタン・テケシュ廟)
午後:クフナ・ウルゲンチタルヴァザ
夕刻:40年以上燃え続けるクレーター地獄の門観光
この日の宿泊はキャンプです、テントや寝袋などはご用意しています。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
タルヴァザ泊
3
早朝:地獄の門の朝の風景を楽しみます。
英語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:タルヴァザタシャウズ
ヒワ
タシャウズより国境を越え、ウズベキスタンに再入国します。日本語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
ヒワへご送迎
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ヒワ泊
4
終日:世界遺産に指定されているヒワ観光(カルタミナル、クニャアルク、パフラヴァン・マフムド廟、ジュマモスク、イスラーム・ホジャ・ミナレット、タシハウリ宮殿)
日本語ガイドとともにタシケントへ
夜:ヒワウルゲンチ又はヌクス
タシケント
着後ホテルへご送迎
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
タシケント泊
5
日本語ガイドとともにサマルカンドへ
午前:タシケントサマルカンド
※都市間の移動は鉄道を優先しますが、満席時等は車での移動とさせて頂く場合もございます。
着後、サマルカンド市内観光(ビビ・ハニム・モスク、レギスタン広場、グリアミール廟、シャヒジンダ廟群、ウルグベク天文台)
この日の宿泊はホテルですが、ご希望により、ホームステイにすることも可能です。ホームステイご希望の方は、ご予約時にその旨をお伝え下さい。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
サマルカンド泊
6
日本語ガイドとともにタシケントへ
朝又は午後:サマルカンドタシケント
※都市間の移動は鉄道を優先しますが、満席時等は車での移動とさせて頂く場合もございます。
着後、タシケント市内観光(日本人墓地、歴史博物館、ティムール広場、チョルスーバザール、地下鉄乗車等)
観光後、空港へご送迎
夜:タシケント(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
機中泊
7
10:00~15:00東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ウズベキスタン・トルクメニスタン
- 旅行期間
- 7日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ウズベキスタン又は同等クラス(タシケント)、テント(タルヴァザ)、アルカンチ又は同等クラス(ヒワ)、シティ又は同等クラス(サマルカンド)
- 航空会社
- 大韓航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食5回 夕食5回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※ウズベキスタンでは日本語ガイドがご案内します。
※トルクメンスタンでは英語ガイドがご案内します。
※出発日により逆回りとなることがあります。また列車スケジュールが前後する場合がございます。
※列車を利用するコースについて:ウズベキスタンの列車は大変混み合う場合があります。お手配が難しい場合、送迎車又は国内線に変更させていただきます。
※タシケントの歴史博物館は月曜休業しております。
※トルクメニスタンのビザを取得する関係上、30日以上前にお申込いただき、当社にお客様のパスポートデータをいただく必要があります。
※冬季(11月〜3月頃)のダルヴァザでの宿泊は大テントとなり、相部屋になります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/