-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
<日本語ガイドと巡る!>憧れの国インドへ行って自分を変えてみる!?☆ヨガ&アーユルヴェーダ・家庭訪問も☆定番のガンジス河&タージマハールも観光
- ツアーコード
- 8I065
最終更新日:2025年1月29日

インド
<日本語ガイドと巡る!>憧れの国インドへ行って自分を変えてみる!?☆ヨガ&アーユルヴェーダ・家庭訪問も☆定番のガンジス河&タージマハールも観光
¥170,000 ~ ¥173,000
7 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:8I065
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:8I065
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
インドでユニークな体験型の旅!ヨガレッスンやアーユルヴェーダ、家庭訪問も楽しい
ボートに乗ってガンジス河の沐浴風景を観光(ベナレス)
インドでは定番の世界遺産周遊はすばらしい見どころばかりで必見ですが、それだけじゃつまらない。ありきたりの旅を抜け出して、ちょっとディープにインドを覗いてみたい。そんな方にぴったりなプランがこれ!ガンジス河の聖地ベナレスでは、ボートに乗ってガンジス河の沐浴風景を眺め郊外のサルナートの観光もしますが、その後、アーユルヴェーダのマッサージを体験し、ヨガのレッスンにもトライ。バザールでの買い物の時間も。デリーではインド人の家庭訪問をして、美味しいチャイをご馳走になりサリーを着付けしてもらって記念写真を!インドの浅草と呼ばれるチャンドニー・チョークの散策もします。また旅情溢れる列車の旅も楽しみです。
インドの面白さを凝縮したガンジス河を体験
ガンジス河(ベナレス)
ベナレスの町はガンジス河に面して、もっともインドらしい町のひとつといえるでしょう。ヒンズー教徒にとっての聖なる地ガンガ(ガンジス河のこと)。インド中のヒンズー教徒が一生に一度はガンガの畔にやってきて沐浴し、死んだらこの地で灰になりガンガに流してほしいと望んでいます。早朝、日の出の美しいガンガの風景をボートに乗って見学します。人々は沐浴し、その近くで死体を焼いて河に流す風景も普通に見られるのです。そんな不思議な風景は、訪れる旅人に他では決して味わえないカルチャーショックを与えてくれるはず。これぞインド、だからインドの旅にベナレスははずせません。
インドならではの貴重な体験!!アーユルヴェーダ&ヨガ・レッスン体験
アーユルヴェーダのスタッフ<イメージ>
アーユルヴェーダは、サンスクリット語の「生命」と「知識」を意味する複合語で、単に医学のみならず生活の知恵や哲学など、心、体、行動や環境も含めた全体の調和が健康にとって重要とみる概念です。病気になってからそれを治すことより、病気になりにくい心身を作り、病気を予防し、健康を維持するという「予防医学」を柱とするのが大きな特徴です。また、インド占星術とも深い関わりがあるとされています。このコースでは、約45分間のアーユルヴェーダマッサージを体験します。また、ヨガのレッスン(約1時間)も。インドならではの貴重な体験が満喫できます。
ムガル帝国の最高傑作!壮大な世界遺産「タージ・マハル」のデザインの秘密
タージマハル/タージマハル前にてナマステ!
インドのなかでも神秘的な建築物とも言われる「タージ・マハル」。ほぼ左右対称のデザインと総大理石で造られた白亜の霊廟は見る者を魅了します。ムガル帝国の第5代皇帝、シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設したお墓ですが、そこには知られざる精巧なデザインが施されているのです。あちこちに刻まれている幾何学模様や宝石を使った象がん細工、赤砂岩で建てられたメインゲートには白大理石と黒大理石でコーランの一節が刻まれています。メインドームのてっぺんには「アッラー」と刻まれた青銅製の飾りが付けられているそうです。
ヨガレッスン体験
風の宮殿
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
12:00頃:東京(直行)
夕刻又は夜:デリー
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
デリー泊
2
午前:オールドデリー市内観光
(ジャーマ・マスジット<下車>、チャンドニー・チョウク<下車>)
デリーの浅草・庶民の町チャンドニー・チョウクのウォーキングツアーを楽しみます。
庶民的なお店からマハラジャ御用達のお店までの散策は、まさしくインドを体験でき、強烈な印象を与えてくれることでしょう。
その後、レッドフォート<入場>、ラージガード<入場>を観光します。
昼:昼食はタンドリ料理をご賞味下さい。
午後:ニューデリー市内観光(インド門<下車>)クトゥブ・ミナーレ<入場>、フマユーン廟<入場>)途中、インド人の家庭を訪問し、チャイ(紅茶)をお召し上がりいただきます。また、サリーの着付けの体験もできます。
夜:デリー(寝台特急)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
列車泊
3
午前:ベナレス
着後、サルナート遺跡(ダメーク大塔、ムルガンダ・クティ寺院)とラームナガル砦観光
ガンジス河の反対側の土手にある17世紀の砦からガンジス河の眺望を楽しみます。
後、バザール観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ベナレス泊
4
早朝:ボートに乗り、ガンジス河の沐浴風景観光
午前:アーユルヴェーダ体験(約45分)とヨガ・レッスン(約1時間)
午後:フリータイム
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ベナレス泊
5
午前:ベナレス(2等列車)
夜:アグラ
着後、ホテルへ
日中の列車の旅をお楽しみ下さい。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アグラ泊
6
出発まで、タージマハールとアグラ城観光
午後:アグラ(2等列車)
デリー
夜:デリー
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
機中泊
7
08:00頃:(直行)
東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2025年2月1日~2025年9月30日】 大人:37,000円 (1/23現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 48,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- インド
- 旅行期間
- 7日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ホテル・パルス・イン指定(デリー)、ホテル・パーク・プラザ指定(ベナレス)、タジ・イン・ホテル指定(アグラ)
- 航空会社
- エア・インディア【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食5回 夕食4回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※日本語スルーガイドがご案内します。
※インド内の夜行列車は原則として2等エアコン寝台を利用します。
※レッドフォートは月曜日休館日となります。この日は外観からの観光となります。
※タージマハールは金曜が休館日となります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/