-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
ヨガ&アーユルヴェーダ体験で心身リセット☆バザール探訪&家庭訪問★プチ冒険も楽しい☆ガンジス河&タージマハール 日本語ガイドと巡る新インド旅
- ツアーコード
- 8I065-CX-X
最終更新日:2025年1月29日

インド
ヨガ&アーユルヴェーダ体験で心身リセット☆バザール探訪&家庭訪問★プチ冒険も楽しい☆ガンジス河&タージマハール 日本語ガイドと巡る新インド旅
¥157,000 ~ ¥237,000
7 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:8I065-CX-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:8I065-CX-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
ヨガレッスンやアーユルヴェーダ、家庭訪問。今こそインドでユニークな体験型の旅を!
ガンジス川の沐浴風景(ベナレス)
世界遺産周遊プランこそがインドの旅の定番ですね。でもそれだけじゃつまらない。ありきたりの旅を抜け出して、ちょっとディープにインドを覗いてみたい。そんな方にぴったりなプランがこれ!ガンジス河の聖地ベナレスでは、ボートに乗ってガンジス河の沐浴風景を眺め郊外のサルナートの観光もしますが、その後、アーユルヴェーダのマッサージを体験し、ヨガのレッスンにもトライ。バザールでの買い物の時間も。デリーではインド人の家庭訪問をして、美味しいチャイをご馳走になりサリーを着付けしてもらって記念写真を!インドの浅草と呼ばれるチャンドニー・チョークの散策もします。また旅情溢れる列車の旅も楽しみです。
神秘的なガンガ(ガンジス川)の沐浴風景を見れば人生がリセットされる!?
ボートに乗ってガンジス河の沐浴風景を観光
ヒンドゥー教徒にとって「聖なる川」とされるガンガには、日の出前から沐浴をするため多くの人が集まります。太陽が顔を出すにつれてオレンジ色に染まっていく空やベナレスの町並み、目の前に広がる沐浴風景はとても神秘的。また沐浴が行われている近くには火葬場もあり、すべてを浄化し苦しみから解放してくれるというガンジス川の水に死者の灰を流し、弔う姿も見られます。クラクションが鳴り響く昼間の喧騒とは対照的に、静けさに包まれた朝のこの時間はベナレスの新たな一面を知ることが出来る絶好の機会です。いい意味でカルチャーショックを受けるガンジス川の早朝の風景、ベナレスの地を訪れるなら必見です。
インドならではの貴重な体験!!アーユルヴェーダ&ヨガ・レッスン体験
アーユルヴェーダ(シロダーラ)
アーユルヴェーダは、サンスクリット語の「生命」と「知識」を意味する複合語で、単に医学のみならず生活の知恵や哲学など、心、体、行動や環境も含めた全体の調和が健康にとって重要とみる概念です。病気になってからそれを治すことより、病気になりにくい心身を作り、病気を予防し、健康を維持するという「予防医学」を柱とするのが大きな特徴です。また、インド占星術とも深い関わりがあるとされています。このコースでは、約45分間のアーユルヴェーダマッサージを体験します。また、ヨガのレッスン(約1時間)も。インドならではの貴重な体験が満喫できます。
アグラの2大名物タージマハールとアグラ城
タージマハールを背景に(アグラ)
インドといえばタージマハールを思い浮かべる人がほとんどでしょう。また”人類を2つに分けるならタージマハールを見た人と見ていない人”と現地で言われるくらい、全世界、インド国内で最も有名な観光地になったタージマハールです。インドの人はやはりタージマハールに特別思い入れがあるようで、ガイドが丁寧に時間をかけてタージマハールの歴史を説明してくれます。アグラにはもう一つ有名な観光地としてアグラ城があります。赤砂岩で作られたこの巨大な城の中には、さまざまな部屋があり、インドの城や観光地の建物に共通して言えることですが、壁の一つ一つの模様や彫刻が本当に美しく、この2つの観光地で感動し、魅了されてしまいます。
ガートを歩けば楽しい風景がいっぱい
ホームステイ先にて サリーの着付けにトライ
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
08:00~10:30:関西(乗継ぎ)
夜又は深夜:デリー
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
デリー泊
2
午前:オールドデリー市内観光
(ジャーマ・マスジット<下車>、チャンドニー・チョウク<下車>)
デリーの浅草・庶民の町チャンドニー・チョウクのウォーキングツアーを楽しみます。
庶民的なお店からマハラジャ御用達のお店までの散策は、まさしくインドを体験でき、強烈な印象を与えてくれることでしょう。
その後、レッドフォート<入場>、ラージガード<入場>を観光します。
昼:昼食はタンドリ料理をご賞味下さい。
午後:ニューデリー市内観光(インド門<下車>)クトゥブ・ミナーレ<入場>、フマユーン廟<入場>)途中、インド人の家庭を訪問し、チャイ(紅茶)をお召し上がりいただきます。また、サリーの着付けの体験もできます。
夜:デリー(寝台特急)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
列車泊
3
午前:ベナレス
着後、サルナート遺跡(ダメーク大塔、ムルガンダ・クティ寺院)とラームナガル砦観光
ガンジス河の反対側の土手にある17世紀の砦からガンジス河の眺望を楽しみます。
後、バザール観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ベナレス泊
4
早朝:ボートに乗り、ガンジス河の沐浴風景観光
午前:アーユルヴェーダ体験(約45分)とヨガ・レッスン(約1時間)
午後:フリータイム
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ベナレス泊
5
午前:ベナレス(2等列車)
夜:アグラ
着後ホテルへ
日中の列車の旅をお楽しみ下さい。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アグラ泊
6
出発まで、タージマハールとアグラ城観光
午後:アグラ(2等列車)
デリー
夜:デリー(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
機中泊
7
12:00~17:00:関西
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2025年2月1日~2025年12月31日】 大人:30,000円 (12/19現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 48,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 大阪
- 行き先
- インド
- 旅行期間
- 7日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ホテル・パルス・イン指定(デリー)、ホテル・パーク・プラザ指定(ベナレス)、タジ・イン・ホテル指定(アグラ)
- 航空会社
- キャセイ・パシフィック航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食5回 夕食4回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語スルーガイドがご案内します。
※インド内の夜行列車は原則として2等エアコン寝台を利用します。
※レッドフォートは月曜日休館日となります。この日は外観からの観光となります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/