-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
宮殿ホテル&タージマハールの見えるホテル☆仏教の聖地・ガンジス河の聖地★2大聖地☆優雅な気分も体験 インド8大世界遺産の旅<日本語スルーガイドがご案内>
- ツアーコード
- 8I159-X
最終更新日:2025年2月13日

インド
宮殿ホテル&タージマハールの見えるホテル☆仏教の聖地・ガンジス河の聖地★2大聖地☆優雅な気分も体験 インド8大世界遺産の旅<日本語スルーガイドがご案内>
¥342,000 ~ ¥356,000
9 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:8I159-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:8I159-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
仏教の聖地・ガンジス河の聖地 インド8大世界遺産の旅
ボートに乗ってガンジス河の沐浴風景を観光
大菩薩寺で仏陀が悟りを開いたとされるブッダガヤは、もっとも大切な仏教の聖地のひとつです。かたやベナレスは、ヒンズー教徒がガンガ(ガンジス河)で沐浴をするヒンズー教の聖地です。このコースではこうした2大宗教の聖地を訪れます。歴史ある町グワリオールでは、120年もの歴史を持つ格式のある宮殿ホテル「ウシャキラン・パレス」に滞在。デリーやアグラ、そしてカジュラホも観光する、充実のプランです。アグラではスーペリアクラスのホテル「ラージマハール」のタージマハールが見えるお部屋に滞在するのも魅力です。インドでは必ず体験してみたい、旅情溢れる列車の旅も満喫します。全行程・日本語のガイド付きなので安心!!
仏教の聖地ブッダガヤを見てみたい
マハボディ寺院<大菩提寺>タイからの巡礼者(ブッダガヤ)
紀元前3世紀、アショカ王によって建てられたブッダガヤのマハボディ寺院は、ブッダが悟りを開いた地として、世界の仏教徒から聖地として崇められています。仏教徒にとっての8大聖地はブッダが生誕したサルナートをはじめ、このブッダガヤ、そして涅槃(死)の地クシーナガラなど8つの場所が存在しています。大菩提寺と呼ばれるこのマハボディ寺院には、本堂である52メートルの高さがある大堂やブッダが悟りを開いた時座っていたとされる金剛宝座や、その背後にあった菩提樹、そして沐浴用の蓮池が残されていて、多くの巡礼者を出迎えてくれます。仏教徒ならずとも、一度は訪れてみたくなる世界遺産の見どころなのです。
沐浴だけじゃない!幻想的なガンジス河の夜の姿「プージャ(PUJA)」
プージャーの儀式
ヒンドゥー教の聖地として知られるインドのベナレス(バラナシ)は、早朝から人々が沐浴をする場であり、観光客が日の出のシーンを見に来る場所で有名です。そこで毎日日没あたりから行われるヒンドゥー教の儀式がプージャです。バラモンと呼ばれる7名の祭司が祭壇に立ち、祈りを捧げますが、このお祈り方法が特別です。火のついた燭台を持ち、様々な方向を向いて踊るかのように祈ります。周りのインド人もそれに合わせ祈りを捧げ、音楽と鈴の音がガンジス川に響き渡ります。お祭りのような雰囲気の中で、人々のヒンドゥー教への厚い信仰心を感じ、ベナレスの夜を魅力的に演出してくれるのです。
官能的な彫刻群で知られるカジュラホ寺院も観光
デーヴィー・ジャグダンベ寺院(カジュラホ)
聖なる寺院群の周囲を取り巻くカジュラホの彫刻群。11世紀頃に、100年余りの間に85もの寺院が建立されたという驚くべき数の寺院群です。ヒンズー寺院の外壁を埋め尽くす天女の像やミトゥナ像と呼ばれる男女交合像は官能的でエネルギッシュ。青空の下で、また夕陽に赤く染まるレリーフの姿は印象的です。中でももっとも規模の大きいカンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院はシヴァ神を祭る高塔が尾根のように連なり、本殿が高さ30.5mもあって圧倒的な迫力を見せています。天女とミトゥナ像は数え切れないほど外壁に彫られ、当時の王朝、チャンデーラ朝の最盛期を誇る美の水準の高さを味わうことができるのです。
ラクシュマナ寺院
H.ウシャキランパレス
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
07:00〜10:00:大阪東京
夕刻:デリー
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
インドでは到着からお見送りまで日本語スルーガイドがご案内いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
デリー泊
2
午前:オールドデリー市内観光
(ジャーマ・マスジット<下車>、チャンドニー・チョウク<下車>)
デリーの浅草・庶民の町チャンドニー・チョウクのウォーキングツアーを楽しみます。
庶民的なお店からマハラジャ御用達のお店までの散策は、まさしくインドを体験でき、強烈な印象を与えてくれることでしょう。
その後、レッドフォート<入場>、ラージガード<入場>を観光します。
昼:昼食はタンドリ料理をご賞味下さい。
午後:ニューデリー市内観光(インド門<下車>)クトゥブ・ミナーレ<入場>、フマユーン廟<入場>)途中、インド人の家庭を訪問し、チャイ(紅茶)をお召し上がりいただきます。
夕刻:デリー(寝台特急)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
列車泊
3
早朝:ガヤ
ブッダガヤ
午前:ブッダガヤ観光(マハーボディ寺院、尼連禅河、スジャータ村)
午後:フリータイム
仏教の聖地、ブッダガヤをじっくりお楽しみ下さい。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ブッダガヤ泊
4
午前:ブッダガヤベナレス
着後、サルナート観光(ダメーク大塔、ムルガンダ・クティ寺院)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ベナレス泊
5
早朝:ボートに乗り、ガンジス河の沐浴風景観光
午前:ベナレスサトナ
カジュラホ
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
カジュラホ泊
6
午前:カジュラホ遺跡観光(西群の寺院、東群の寺院)
午後:カジュラホジャンシー
グワリオール
歴史の町グワリオールでは、120年もの歴史を持つ宮殿ホテル「ウシャキランパレス」に宿泊します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
グワリオール泊
7
出発までグワリオール城塞観光
昼:グワリオールアグラ
着後、ファティプールシクリ観光
アグラのホテルはタージマハールが見えるお部屋に宿泊します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アグラ泊
8
出発までタージマハールとアグラ城観光
午後:アグラデリー
夕刻又は夜:デリー
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
機中泊
9
05:00〜11:00:東京
大阪
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2025年2月1日~2025年10月31日】 大人:37,000円 (12/19現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
-
1人参加追加代金(〜3/31) 159,000円
1人参加追加代金(4/1〜) 133,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 伊丹
- 行き先
- インド
- 旅行期間
- 9日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ウェルカムホテル・ドワールカ指定(デリー)、ヘリテージ指定(ブッダガヤ)、ラディソン指定(ベナレス)、ウシャブンデラ指定(カジュラホ)、ウシャ・キラン・パレス指定(グワリオール)、ラディソン・アグラ指定(アグラ)
- 航空会社
- 全日空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食7回 昼食7回 夕食6回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※日本語スルーガイドがご案内します。
※インド内の列車は原則として2等エアコン寝台を利用します。
※このコースはグワリオールが宮殿ホテル、アグラがスーペリアクラスのホテル、他はスタンダードクラスのホテルを利用します。
※レッドフォートは月曜日休館日となります。この日は外観からの観光となります。
※タージマハールは金曜日が休館日となります。
※大阪発着は全日空国内線で東京乗継ぎとなります。東京での乗継ぎの手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/