ツアーコード
8I192-NH

最終更新日:2022年6月17日

インド

タージマハールの見えるホテルに泊まる!!☆ガンジス河が見えるホテルに泊まる!!☆インド人気の3都市周遊&世界遺産の旅

料金はお問い合わせ下さい

7 日間

  • 成田
  • 直行便
  • 観光付き

Point

アグラではタージマハールの見えるホテルに滞在
ベナレスではガンジス河が見えるホテルに滞在
5大世界遺産探訪、家庭訪問、ヨガレッスンも
人気の全日空利用
<おすすめオプショナルツアー>
※ベナレスで火の儀式アルティー(プージャー)見学
※ヨガレッスン
※サリーを着てタージマハル観光
※アーユルヴェーダ体験
※デリーでショッピングツアー
など。料金は別途お問い合わせください。

お問い合わせ

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

問い合わせの際は

ツアーコード:8I192-NH

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

東京03-6777-7691

問い合わせの際は

ツアーコード:8I192-NH

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日

旅の見どころ

世界一豪華なモニュメント、愛と哀しみの「タージマハル」

タージマハルと私(アグラ)

タージマハルは宮殿のように見えますが、実は当時の帝国皇帝が愛する妃の死後、彼女への愛を表現するために22年の歳月と国力を費やし白大理石で造られた、世界一豪華な“お墓”です。皇帝はその後自身のために黒大理石のお墓を建てようと計画しますが、それは叶わぬ夢となり現在は妃の横に眠ります。そんな物語を思い浮かべながらタージマハルを歩くと当時にタイムスリップしたような気持ちになることでしょう。またオプショナルでインドの民族衣装、サリーを着てまわるのもまた一興。人気の赤やピンクなどいろいろな種類の中から選び、それに合うアクセサリーも貸してくれます。タージマハルをバッグに思い出のベストショットを撮ってみては?

インドの面白さを凝縮したガンジス河を体験

ガートを歩けば楽しい風景がいっぱい(ベナレス)

ベナレスの町はガンジス河に面して、もっともインドらしい町のひとつといえるでしょう。ヒンズー教徒にとっての聖なる地ガンガ(ガンジス河のこと)。インド中のヒンズー教徒が一生に一度はガンガの畔にやってきて沐浴し、死んだらこの地で灰になりガンガに流してほしいと望んでいます。早朝、日の出の美しいガンガの風景をボートに乗って見学します。人々は沐浴し、その近くで死体を焼いて河に流す風景も普通に見られるのです。そんな不思議な風景は、訪れる旅人に他では決して味わえないカルチャーショックを与えてくれるはず。これぞインド、だからインドの旅にベナレスははずせません。

インドの列車の旅を体験。地元の人々との触れ合いも楽しい

現地の人とのふれ合いが楽しい寝台列車の旅(ベナレス)

デリー〜ベナレス間とベナレス〜アグラ間は、2等エアコン寝台列車の旅を楽しみます。列車の旅はインドではぜひ体験したいもの。寝台は個室ではないものの、通路を挟んで2段または3段のベッドはカーテンで仕切られています。車内ではチャイ屋のチャイ(ミルクティ)を売る声が聞こえたり、ホームでは牛がたむろするなど、これぞインドという雰囲気を楽しめます。車内ではインド人の乗客たちとの会話も楽しいものです。お菓子を交換したり、わいわいガヤガヤと仲間の環が広がります。列車ならではのインドらしいお弁当を食べたり、列車の旅を満喫できます。1等エアコン寝台を希望する場合は、追加料金で手配が可能です。

建築物だけでなく町の雰囲気にも圧倒されるデリー観光は外せない!

バザールで掘り出し物を発見

インドの首都であり、多くのインド旅行者の玄関口ともなるデリー。世界遺産もいくつかあり、少なくとも1日は観光したい都市です。ヒンドゥ教のイメージが強い国ですが、インド最大のモスク「ジャーマ・マスジット」やかの有名なタージマハルに影響を与えた「フマユーン廟」などイスラム色も強い都市です。中でも必見なのは郊外にある「クトゥブ・ミナール」と周囲の建造物群。尖塔や柱の彫刻などがとても綺麗に残っているので時間をかけてじっくり見て回りたい場所です。しかし建造物だけでなく、「チャンドニー・チョウク」の散策などでインドに来たからこそ味わえる雰囲気も是非感じてみてほしいものです。

ホテル パレス・オン・ステップ からの眺め

プージャー

日程表

日程

スケジュール

食事

宿泊先

1

17:30頃:成田(直行)<飛行機>
深夜:デリー
着後ホテルへ

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

デリー泊

2

午前:オールドデリー市内観光
(ジャーマ・マスジット<下車>、チャンドニー・チョウク<下車>)
デリーの浅草・庶民の町チャンドニー・チョウクのウォーキングツアーを楽しみます。
庶民的なお店からマハラジャ御用達のお店までの散策は、まさしくインドを体験でき、強烈な印象を与えてくれることでしょう。
その後、レッドフォート<入場>、ラージガード<入場>を観光します。

昼:昼食はタンドリ料理をご賞味下さい。
午後:ニューデリー市内観光(インド門<下車>)クトゥブ・ミナーレ<入場>、フマユーン廟<入場>)途中、インド人の家庭を訪問し、チャイ(紅茶)をお召し上がりいただきます。

夜:デリー(寝台特急)

食事

朝:○
昼:○
夕:○

宿泊先

列車泊

3

午前:ベナレス 
着後、サルナート観光(ダメーク大塔、ムルガンダ・クティ寺院)

午後:ラームナガル砦観光
ガンジス河の反対側の土手にある17世紀の砦からガンジス河の眺望を楽しみます。この日のお泊まりはガンジス河に面したプチホテル「パレス・オン・ステップ」に宿泊します。
夕刻:ヨガレッスン(約1時間)

食事

朝:○
昼:○
夕:○

宿泊先

ベナレス泊

4

早朝:ボートに乗り、ガンガの沐浴風景観光
午後:フリータイム

夜:ベナレス(寝台列車)

食事

朝:○
昼:○
夕:○

宿泊先

列車泊

5

午前:アグラ 着後タージマハール<入場>とアグラ城<入場>観光
午後:フリータイム

アグラのホテルはスーペリアクラスの「ラージマハール」です。このホテルのタージマハールが見えるお部屋に宿泊します。

食事

朝:○
昼:○
夕:○

宿泊先

アグラ泊

6

出発までフリータイム

午後:アグラデリー
深夜:デリー(直行)

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

機中泊

7

13:00頃:成田

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

催行条件、注意事項

出発地
成田
行き先
インド
旅行期間
7日 (延泊日数21日間まで可能)
利用ホテル/グレード
アーモンズ指定(デリー)、パレス・オン・ステップ指定(ベナレス)、ラージマハール<タージマハールが見える部屋>指定(アグラ)
航空会社
全日空【指定】
座席クラス
エコノミー
食事回数
朝食5回 昼食4回 夕食4回
添乗員
同行しませんが現地係員がお世話します。
最小催行人数催行条件
1名
備考
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドがご案内します。
※インド内の列車は原則として2等エアコン寝台を利用します。
※世界遺産を5つもまわれば入場料だけで、日本円にして¥7,000位します。ファイブスタークラブのツアーではもちろん、そうした入場料も込みになっています。
※アグラのホテルは4ッ星クラス、その他はスタンダードクラスとなります。
※レッドフォートは月曜日休館日となります。この日は外観からの観光となります。

問い合わせ

東京本社

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市

電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp

旅行企画・実施

株式会社ファイブスタークラブ

観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 /  土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/

Recommend その他おすすめのツアー

page top