-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
パタゴニアスペシャル8日間☆ペリト・モレノ氷河・ビーグル水道クルーズ(ペンギン島含む)・世界の果て号へご案内&ブエノスアイレスでのフリータイムも
- ツアーコード
- 9Z215-A-X
最終更新日:2024年12月5日

アルゼンチン
パタゴニアスペシャル8日間☆ペリト・モレノ氷河・ビーグル水道クルーズ(ペンギン島含む)・世界の果て号へご案内&ブエノスアイレスでのフリータイムも
料金はお問い合わせ下さい
8 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:9Z215-A-X
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
これぞパタゴニアハイライトコースの決定版!
ペリトモレノ氷河
大迫力のパタゴニア大氷河ペリト・モレノとユネスコデザイン都市でコロニアル調の町並みが広がるブエノスアイレス、最果ての地ウシュアイアも訪れます。
世界最果ての街 ウシュアイア
ビーグル水道クルーズ・エクレルール灯台(ウシュアイア)
世界最南端の街ウシュアイアは太平洋と大西洋を結ぶ海の交通の要衝で大型クルーズ船も寄航する港町です。街全体が免税地区となっているため、街には有名ブランドのお店が多く軒を連ねています。ビーグル水道クルーズや世界の果て号の乗車、ブナの原生林が広がる国立公園の散策など、ここでしか味わえない観光をお楽しみ下さい。
なぜペリト・モレノは氷河の代名詞なのでしょうか?
氷河トレッキング (ペリトモレノ氷河)
ペリト・モレノ氷河はロス・グラシアレス国立公園にある氷河の一つにすぎませんが、なぜペリト・モレノが世界で最も知られている氷河なのでしょうか?その大きな理由は、1日に2mも前進する「生きた氷河」と呼ばれる故、崩落するダイナミックな瞬間を目撃できるためです。ペリト・モレノの展望台は、その巨大な全景を見渡せるように整備されているため、先端部分のどこで崩落があっても高い確率で崩落の瞬間を見逃すことがありません。ミシミシと地割れのような乾いた音が響き、轟音とともに氷河が剥がれ水面へと落ちていく様子は大迫力。氷河を間近に鑑賞できるペリト・モレノだからこその醍醐味なのです。
ブエノスアイレスのインスタ映えスポット!ボカ地区のカミニート
ボカ地区 カラフルなカミニート(ブエノスアイレス)
ブエノスアイレスで最も注目を浴びている観光スポットといえばボカ地区のカミニート。かつてこの一帯は漁師町でしたが、漁師たちが船の錆止めとして使っていたペンキが余ったため、自分達の家に塗り始めたのがきっかけなんだとか。若者で賑わうこのエリアにはお土産屋さん、レストラン、カフェのなどが軒を連ね、大変賑やか。ちなみに、カミニートのすぐそばにはアルゼンチン・サッカーリーグの名門クラブ「ボカ・ジュニアーズ」のホームがあるため、ボカのユニフォームなどサッカー関連のグッズも充実しています。あの伝説的選手・マラドーナも在籍していたチームとあって、サッカー好きには堪らない場所になっています。
ペリトモレノ氷上トレッキング
ペリトモレノ氷河割りで乾杯!
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
06:00〜19:00:大阪東京
(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午前:ブエノスアイレス
着後、日本語ガイドが日程の確認などオリエンテーションを行います。
その後、乗り継ぎ空港が変わる場合、国内線空港へ送迎します(同じ空港内での乗継ぎの場合はお客様ご自身にて)
午後:ブエノスアイレスウシュアイア
着後、ホテルへ送迎(英語ガイド混載)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
ウシュアイア泊
3
午前:ティエラ・デル・フエゴ国立公園観光(英語ガイド混載)
フェゴ国立公園は南極ブナの原生林が残る世界でも貴重な保護区。
珍しい花や、パタゴニア特産の野鳥などが見られます。観光列車「世界の果て号」にも乗車します。
観光後、一旦ウスアイアの街に戻ります。各自昼食をおとりください。
その後各自港へ移動(ホテルからは約150メートルほどです)
午後:ビーグル水道クルーズ+ペンギン島(英語ガイド混載)
太平洋と大西洋をつなぐ水路、ビーグル水道クルーズにもご案内します。
クルーズでは、オタリアやウミウなどが間近に見ることができます。
ペンギン島へも訪れます※ペンギン島訪問は3月中旬まで限定、その後はペンギン島訪問なし
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ウシュアイア泊
4
現地係員(ドライバー)が空港へ送迎
午前又は午後:ウシュアイアカラファテ
到着後、現地係員(英語ガイド混載)の出迎えを受けてホテルへお送りいたします。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
カラファテ泊
5
終日:ペリト・モレノ氷河<ロス・グラシアレス国立公園>観光(英語ガイド混載)
※国立公園の入園料込み
静けさの中に雷のような轟音とともに湖へ流れ落ちる青白い氷河の塊を【世界遺産】ロスグラシアレス国立公園内の展望台から眺めます。また、ボートにも乗船して氷河側まで接近し、美しい景色を楽しみます。
観光後、現地ドライバーが空港へ送迎いたします。
※フライトはカラファテ発19:25以降の便で手配してください。
夜:カラファテブエノスアイレス
着後、ホテルへ送迎(ドライバーのみ)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
ブエノスアイレス泊
6
ご出発までフリータイム(※お部屋のご利用は午前中まで)
夕刻又は夜:空港へ送迎(ドライバーのみ)
夜:ブエノスアイレス
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
7
(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
8
13:00〜22:59:東京
大阪
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 伊丹
- 行き先
- アルゼンチン
- 旅行期間
- 8日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- アルバトロス指定(ウシュアイア)、カペンケ指定(カラファテ)、ウォルドルフ・ホテル指定(ブエノスアイレス)
- 航空会社
- アメリカン航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食4回 昼食1回 夕食0回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※4月から9月のオフシーズン中は、終日パイネ観光は3名以上催行、終日ぺリトモレノ観光は6名以上催行となります。他の方との混載ツアーですが、集客状況により催行ができない場合もございます。ご了承ください。
※ブエノスアイレス到着時(2日目)は日本語ガイドがご案内、それ以外の送迎・観光は英語又はスペイン語ガイド(ドライバー)がお世話します。
※乗継時のご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※出発日により観光の順序(訪問都市)が変更になる場合がございます。
※パタゴニアは日本の春〜夏の時期は、シーズンオフになります。手配は承りますが、フライトスケジュール等の影響で観光(訪問地)の順序が入れ替わったり、割愛されたりする場合もございますので、予めご承知置きください。
※大阪発着は東京乗継ぎとなります。
※現地移動のフライトには預け荷物料金は含まれません。重さなどに応じ、空港にてチェックイン時に各自お支払いお願いいたします。
※国立公園の入場料はツアー料金には含まれません。現地にて直接お支払いください。入場料は現地通貨払いです。
フェゴ国立公園(ウシュアイア):490ペソ
ビーグル水道クルーズ時の港使用料:20ペソ
※下記都市に関しては航空券切り込みの空港税とは別に現地払いの空港使用料が必要です
カラファテ:76ペソ
ウシュアイア:28ペソ
※新たな法律により2020年3月1日よりブエノスアイレス市に宿泊されるお客様は宿泊先で観光税が徴収されることになりました。
対象は12歳以上のお客様で、お一人様・1泊に付き下記の金額を請求されます。支払いは現地(ホテル)払いで、その日の換算レートによりアルゼンチンペソ払いとなります。
5星のホテル:お一人・1泊:1.50ドル
4星のホテル:お一人・1泊:1.00ドル
3星のホテル:お一人・1泊:0.50ドル
※アメリカ出入国に関する情報登録(ESTA)が必要です。代行登録も承ります(別料金)
※減延泊して日本着土・日曜日となる場合、¥10,000UPとなります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
アルゼンチンを知る
大自然と陽気な街を持つ未知なる国
アルゼンチンは見どころ満載の国です。首都ブエノスアイレス自体もカラフルな町並みで有名な「カミニート」、美しいピンク色の建築が印象的な「カサ・ロサーダ(大統領府)」など魅力が満載ですが、必見中の必見は世界遺産の「イグアスの滝」とロス・グラシアレス国立公園の「ペリトモレノ大氷河」です。イグアスの滝のハイライト「悪魔ののど笛」と 呼ばれる滝壺は、季節によっては水しぶきでびしょ濡れになるほどの大迫力が味わえます。