-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
<月・木・土発限定>キューバ ハイライト☆サンタクララに宿泊!世界遺産のトリニダーと美しきバラデロ☆蒸気機関車で田舎の風景も楽しめる!☆日本語ガイド 専用車
- ツアーコード
- CCQ65
最終更新日:2022年1月27日

キューバ
<月・木・土発限定>キューバ ハイライト☆サンタクララに宿泊!世界遺産のトリニダーと美しきバラデロ☆蒸気機関車で田舎の風景も楽しめる!☆日本語ガイド 専用車
料金はお問い合わせ下さい
8 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:CCQ65
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
日本語ガイドがご案内するキューバ周遊の旅、今こそ行ってみたい、魅惑の島国へ!
チェ・ゲバラが浮かび上がる内務省(ハバナ)
カリブ海の島々の中でも異色の国キューバ。人々はひたすら陽気で明るい、南国の島。手付かずの美しい海と自然、そしてスペイン・コロニアル時代そのままの古き良き町並みを残す首都ハバナ。昔の黄金期を思わす世界遺産、トリニダー。チェ・ゲバラが眠るサンタクララなど、このコースは、そんなキューバの魅力を全て、日本語ガイドがご案内いたします!キューバを横断してこそ見えてくるキューバの魅力をたっぷりお楽しみください。
世界遺産の街トリニダーで絵葉書のような街並みを楽しむ
トリニダーは小さな街全体がまるで博物館のようです。25¢コインのデザインになった元サンフランシスコ修道院の革命博物館。マヨール広場から広がる絵のような街並み。市立歴史博物館の屋上からはその街並みが一望できます。89段の階段を登るとまさしく絶景が目の前に広がっています。少し疲れた後は、ガイドさんにすすめられた名物カクテル、蜂蜜とレモンとラム酒で作った「カンチャンチャラ」を味わいます。シエンフエゴスは1819年にフランス人の移民によって造られた街です。どこかお洒落な街並みはそのせいかもしれません。ホセ・マルティ広場を中心にコロニアルな市役所・劇場・学校・教会が建ち並んでいます
キューバ革命、チェ・ゲバラの聖地!!サンタクララ
ゲバラ霊廟(サンタクララ)
キューバを代表する英雄、チェ・ゲバラの眠る街、サンタクララ。サンタクララはキューバ革命を知る中でとても大事な場所です。ゲバラ率いる革命軍はバティスタ政権の装甲車の襲撃に成功、この勝利が後の革命への足がかりとなりました。その記念すべき現場に列車とモニュメントが立てられています。そしてハイライトはゲバラの遺骨が眠る、ゲバラ霊廟。彼の台座の下にはフィデルに宛てた『別れの手紙』が刻まれています。そして付近には博物館があり、幼少時代からボリビアで命を落とすまでのゲバラにまつわる展示物を見ることが出来ます。ゲバラファンには避けては通れないサンタクララ、この地で革命家チェ・ゲバラに思いを馳せてみましょう。
エア・カナダで行くキューバ
オビスポ通りの女の子(ハバナ)
成田からエアーカナダでトロントで乗り換えると当日ハバナに到着するという便利さ。夕方成田を出発しトロントまで直行便で約12時間。トロントからハバナは約3時間半。当日の20:00頃にはハバナに着きます。荷物も成田からハバナまで届きます。トロントではE乗り継ぎゲート(2012年11月現在)にてEDカードを提出し、出発ゲートに向かいます。ただ、トロント~ハバナ間のフライトでは食事は有料となります。成田~トロント間では最新邦画も見られますし、もちろん洋画・オーディオサービスは充実。キューバまで最も便利で早いフライトです。(2012年11月現在)
クラシックカー
旧国会議事堂とガルシア・ロルカ劇場
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
11:00~17:45:東京(直行又は乗継ぎ)
トロント(乗継ぎ)
深夜:ハバナ
着後、現地日本語ガイドのお出迎えを受け、ホテルへ送迎
★ご希望により国際線区間を片道or往復のビジネスクラス、プレミアムエコノミーヘのアップグレードも可能です。※金額は変動いたしますので、担当者にお問い合わせくださいませ。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
ハバナ泊
2
終日:ハバナ市内観光
世界遺産のハバナはみどころがたくさん!!
日本語ガイドと詳しい説明をききながらハバナの魅力にふれます。専用車なので、ご自身のペースで観光できます。
入場観光:モロ要塞、ハバナクラブ蒸留博物館、カバーニャス要塞(ゲバラ執務室)、ゲバラ元住居
下車観光:アルマス広場、カテドラル広場、カピトリオ、革命広場、ゲバラ研究所(外観)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ハバナ泊
3
午前:ハバナ(専用車)
トリニダー
街全体が世界遺産に登録されているトリニダー。パステルカラーのカラフルな家々とオレンジ色の瓦屋根の広がる風景は、どこを切り取っても絵画のようです。
昼食はローカルレストラン<マナカ・イスナガ>にて
午後:トリニダー市内観光
入場観光:市立博物館(ロマンティコ博物館又はカンテーロ博物館)、ラ・カンチャンチャラ(1ドリンク付き)
下車観光:マナカ・イスナガ、奴隷監視塔(外観のみ)、インヘニオス渓谷の遠望、サンティシマ広場(教会),陶器工房
※ロマンティコ博物館は月曜休館、市立歴史博物館は金曜休館です。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トリニダー泊
4
午前:トリニダー(専用車)
サンタクララ
途中、世界遺産のシエンフエゴス観光(下車観光:ホセ・マルティ広場)
午後:サンタクララ観光
下車観光:革命広場、ゲバラ霊廟、装甲列車襲撃現場、SCL共産党本部前のチェの銅像。カピーロの丘
※霊廟は月曜休館、装甲列車襲撃現場は日曜閉館です。開館日でも事前の通告なく閉まる事があり、その為表記は下車観光としておりますが、開いていたら入場いたします。
キューバを代表する英雄チェ・ゲバラの眠る街サンタクララ。ゲバラ率いる革命軍はこの地でバティスタ政権の装甲車の襲撃に成功。この勝利が後の革命への足がかりとなりました。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
サンタクララ泊
5
午前:サンタクララ(専用車)
ハグエイ・グランデ
サトウキビ栽培はキューバの主な産業の一つです。
かつて、ハグエイ・グランデ近くの元アウストリア砂糖工場の砂糖黍運搬用だった蒸気機関車に体験乗車します。(所要時間は45分から1時間の往復の行程です。)車内で演奏される田舎風の音楽や途中田舎のフルーツ畑でのフルーツの試食、サトウキビジュースの試飲などお楽しみください。(乗車人数によって、演奏や試食、試飲はできないことがございます)
下車し、昼食はローカルレストランにてお召し上がりください。
午後:ハグエイ・グランデ(専用車)
バラデロ
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
バラデロ泊
6
午前:フリータイム
バラデロの美しいビーチで優雅なひと時をお楽しみください。
午後:バラデロ(専用車)
ハバナ
途中、バクナヤグアの展望台に立ち寄ります。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ハバナ泊
7
日本語ガイドが空港まで送迎いたします。
午前:ハバナ(直行)
トロント(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
8
15:55〜19:55:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 羽田
- 行き先
- キューバ
- 旅行期間
- 8日 (延泊日数10日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- アンボス・ムンドス又は同等クラス(ハバナ)、アンコン指定(トリニダー)、サンタクララリブレ又は同等クラス(サンタクララ)、メリアバラデロ指定(バラデロ)
- 航空会社
- エア・カナダ【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食4回 夕食4回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※途中空港での乗継のご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドがご案内いたします。
※移動交通機関や観光の都合上、ホテル早朝出発となる場合、ホテルの朝食はお取り頂けませんが、その場合のご返金はございません。予めご了承願います。
※キューバのホテルは現状大変混み合っており現地回答にお時間を頂く場合がございます。予めご了承願います。
※アンボスムンドスは館内設備のメンテナンスのため、しばらくの間ご宿泊いただけません。同等クラスをご案内いたします。
※5日目の蒸気機関車の運行は月・水・金のみです。延泊の際ご注意ください。
※2016年3月よりカナダ入国・乗継に際し電子渡航認証システム(ETA)の申請が義務化されました。ETA認証画面(パスポートデータの記載があるページ)の印刷をし、ご出発時には必ずご持参下さい。
※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥10,000UPとなります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
キューバを知る
ヘミングウェイが見た、「地上の楽園」
カリブ海の真珠といわれるキューバは、フロリダの南、東西に延びる細長い島です。カストロやチェ・ゲバラの率いる革命軍がバチスタ政権を打倒した革命戦争ののち、冷戦に巻き込まれましたが、独自の社会主義を築いてきました。ヘミングウェイの愛した風景、19世紀から変わらないコロニアルな町並み、40年代のクラシックカーが走る風景は旅行者にそれらを肌で強く感じさせ、今も変わらず在り続けているのです。