-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
【羽田夜発】緑あふれるバルカン半島の古都☆魅惑の中世のヴェリコ・タルノボとブルガリア3都市周遊・列車の旅 8日間<朝食付き>
- ツアーコード
- KC023-SP
最終更新日:2025年2月14日

ブルガリア
【羽田夜発】緑あふれるバルカン半島の古都☆魅惑の中世のヴェリコ・タルノボとブルガリア3都市周遊・列車の旅 8日間<朝食付き>
¥153,000 ~ ¥311,000
8 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:KC023-SP
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:KC023-SP
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
大人かわいいブルガリアの古都気まま旅!お気に入りの路地をさがして
ヴェリコ・タルノボの町を望む(ヴェリコ・タルノボ)
ブルガリアの古都をめぐる、フリープラン!まず初めに訪れるのは中世と自然が美しく調和した町、ベリコタルノボです。町の中心には職人街があり、金細工、陶器、革製品、木彫りのおもちゃ屋などがひしめき合います。小さなお店をひとつひとつ覗いて、フレンドリーな職人と会話を交わすのも楽しいはず!迷路のように入り組むプロブディフの旧市街は「画家が夢を見、地図職人が悪夢を見る」と言われています。アンティークのドールハウスのような館が立ち並ぶこの町なら、迷子になってもいいかも?旅の最後は首都ソフィアへ。ここはローマ遺跡、モスク、教会や、流行ものが集まる都会。ブルガリアの今と昔が共存する街並みをご堪能ください。
バルカンの古都ベリコタルノボに滞在
ヴェリコタルノボの街並み(ヴェリコタルノボ)
バルカン山脈の東部に位置する古都ベリコタルノボは、町を蛇行する川といくつもの丘の緑に彩られた、自然美に満ちた地方都市です。旧市街の古い町並みの美しさには息を呑むほどで、東欧でも指折りの情緒溢れる町なのです。中世のような赤レンガ色の瓦屋根が密集した風景が緑の中で独特の風景を生み出しています。石畳の小道を散策していると、宗教画イコンが飾られた古い教会や、美術館、博物館などが見つかります。またチャルシャと呼ばれる市場では、陶器や金銀細工、織物に革製品など、職人の手作りの品々が並べられ売られているのが見られます。また郷土料理を味わえる小さなレストランもあって、食べ歩きやショッピングも楽しみです。
古い歴史が残るブルガリア第2の都市プロブディフ
プロブディフ旧市街
ブルガリア中部のトラキア平原に位置するプロブディフ。首都ソフィアの南東125kmにあるブルガリア第2の都市です。その歴史は古く、紀元前4世紀にはマケドニアの主要都市のひとつに数えられていたといいます。その後ローマ帝国やブルガリア帝国、そしてオスマントルコの支配下に置かれるなど、長い波乱に飛んだ歴史が、この町にさまざまな遺産を残しています。旧市街の断崖に位置するローマ円形劇場跡は壮大で必見。また緑色の鐘楼が目を引く聖コンスタンティン・エレナ教会は、中に入ると花や鳥の壁画で飾られ、美しいイコンも貼り巡らされています。街中ではこの地方独特の2階3階が張り出したユニークな木骨組みの家が印象的です。
高原にある歴史ある首都ソフィアで教会、寺院、僧院めぐり
リラの僧院
周囲を山々に囲まれた標高550mの高原都市ソフィア。ヨーロッパの中では、マドリードに次ぐ高地にある首都として知られています。長い歴史を持つ都市だけに、その見どころは多彩です。ブルガリア正教会やロシア正教会をはじめ、数多くの教会や美術館、博物館などが町中に点在しています。なかでもアレクサンダル・ネフスキー寺院はバルカン半島最大にして最も美しい寺院といわれ、黄金のドーム屋根をはじめ12ものドームからなり、収容人員5000人の規模を誇っています。また絶対に見逃せないのがブルガリア正教の総本山である世界遺産のリラの僧院です。ソフィアの南120kmの山奥に突如として現れる壮麗な僧院の姿に感動するはずです。
カヴァルマ ブルガリア風煮込み料理
アレクサンダル・ネフスキー教会(ソフィア)
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
21:00~23:30:羽田(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
朝:ソフィア
到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。
フリータイム
◎ホテルグレードアップ、送迎・オプション追加アレンジも可能です
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
ソフィア泊
3
ご自身で鉄道駅へ移動をお願い致します。
午前:ソフィア(2等/乗継ぎ)
ヴェリコ・タルノボ
到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ヴェリコ・タルノボ泊
4
終日:フリータイム
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ヴェリコ・タルノボ泊
5
ご自身で鉄道駅へ移動をお願い致します。
午前:ヴェリコ・タルノボ(2等)
午後:プロブディフ
到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
プロブディフ泊
6
出発までフリータイム
ご自身で鉄道駅へ移動をお願い致します。
午後:プロブディフ(2等)
ソフィア
到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ソフィア泊
7
終日:フリータイム
★ソフィアオプショナルツアー(ドライバーのみ/ガイドなし)
ブルガリア正教の大本山・世界遺産のリラの僧院と世界遺産のボヤナ教会(外観のみ)1日観光
料金はお問い合わせください。(入場料は含まれません。)
※ボヤナ教会は個人で訪れる場合、人数制限の関係上、内部見学の事前予約ができません。他の団体グループなどとタイミングが合えば入場できることもあります。運よく入場できた場合は、入場料は現地でお支払いください(12レヴァ程度)。見学時間は約15分となります。
ご自身で空港へ移動をお願い致します。
夜:ソフィア(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
8
17:00〜19:30:羽田
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2025年2月22日~2025年10月31日】 大人:62,500円 (1/10現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 58,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 羽田
- 行き先
- ブルガリア
- 旅行期間
- 8日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- セントラルフォーラム指定(ソフィア)、インターホテルベリコタルノボ指定(ヴェリコ・タルノボ)、ケンドス指定(プロブディフ)
- 航空会社
- ターキッシュエアラインズ【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食0回 夕食0回
- 添乗員
- 同行しません。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 子供割引
- 値引き額 20,000円
- 備考
-
※乗継ぎ地でのご搭乗手続きはお客様自身で行って下さい。
※空港・駅〜ホテル間の移動は各自負担となります。
※このコースにはブルガリア・レイルパス(2等)3日間が料金に含まれます。ブルガリアの中のお好きな町へ期間内から行くことができます。
※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。
※減延泊して以下の便のご利用となる場合、指定の追加代金が加算されます。
5/03・5/04のイスタンブール発:¥20,000up
5/05・5/06のイスタンブール発:¥30,000up
8/10〜8/17のイスタンブール発:¥20,000up
8/18〜8/24のイスタンブール発:¥10,000up
26年1/03・1/04のイスタンブール発:¥30,000up
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
ブルガリアを知る
他国からの干渉により
独自の文化を育んだ国
この国は常に異民族からの干渉を受け、オスマントルコには14世紀後半からおよそ500年間も支配され続けていました。山奥の僧院や岩窟教会が今も多く残っているのは、そのような歴史的背景が大きく影響しています。より現地の人たちとの触れ合いを楽しみたいという方は、民宿に泊まり、家庭料理の講習を受けることができます。静かで美しいバルカン半島の田舎町に滞在し、彼らの生活文化をより深く、理解することができるでしょう。