-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
カタール航空で行く ジョージア紀行☆コーカサス山脈横断&世界遺産を周遊☆日本語ガイドがご案内 名物料理賞味 6日間
- ツアーコード
- KG195
最終更新日:2024年12月27日

ジョージア
カタール航空で行く ジョージア紀行☆コーカサス山脈横断&世界遺産を周遊☆日本語ガイドがご案内 名物料理賞味 6日間
¥247,000 ~ ¥330,000
6 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:KG195
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:KG195
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
ジョージアのハイライトを日本語ガイドの説明付きで巡る 観光充実6日間!!
アナヌリ(アナヌリ)
建国から3000年、ワインに関しては8000年というとても古い歴史を持つジョージアは、日本語での説明をぜひ聞きたい国の一つです。このツアーでは日本語ガイドがご案内しますので、悠久の歴史を持つジョージアの理解をより深めることができます。ジョージアは自然、宗教、食事に至るまで興味が尽きることがありません。ガイドは日本語で通訳ができるので、おいしいジョージア料理に舌鼓を打ちつつ、地元の人たちと自家製ワインをくみかわしての交流ができて忘れられない思い出となることでしょう。夜行便のカタール航空で仕事帰りでも出発できるため、たった5日間の休日でジョージアの見所を網羅できる、いちおしグルジアツアーです。
カズベキ山に抱かれて ジョージアの雄大な自然を体感
標高2395mの十字架峠(ジョージア軍用道路)
ジョージアの歴史を知る教会巡りもいいけれど、広大な風景にも出会いたい自然派には軍用道路のツアーも絶対外せません。ジョージア軍用道路はトビリシとウラジカフカスを結ぶ約200キロのハイウェイで、最も高いところにあるのが十字架峠。このエリアでパラグライダーを楽しむ人、冬はスキーを楽しむ人もたくさんいて、晴れていればコーカサスの名峰、5,047mのカズベキ山が眺望できます。途中で古都で世界遺産のムツヘタではジョージアの伝統的なお菓子、チュルチヘッラを屋台で食べ比べたり、可愛い町での散策も楽しみですね。
ジョージア最古の木造聖堂の残る世界遺産の古都ムツヘタ
スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂(ムツヘタ)
ムトゥクヴァリ川とアラグヴィ川の交差する地点に位置するムツヘタは、5世紀にイベリア王国のゴルガサリがトビリシに遷都するまで、イベリア王国の首都でした。ジョージアの教会の中でも由緒あるスヴェティ・ツホヴォリ大聖堂を中心とした石造りの素朴な街並みと車が入れないほどの石畳の細い道は、まるで中世の時代にタイムスリップしたかのような錯覚を与えてくれます。またムツヘタの町を見下ろすように小高い丘に建てられた十字架(ジュヴァリ)教会は、毎週末結婚式が行われるほどムツヘタに住む人の心の拠り所であり、観光客だけでなく地元の人々にも人気のスポットとなっています。
ワイン発祥の国、古い歴史のジョージアへ
ツミンダ・サメバ教会
コーカサス3国のひとつジョージアはかつてグルジアと呼ばれていました。4世紀にキリスト教が伝わって独自のジョージア正教という宗教を作って守ってきたのです。生ける最古の言語と言われる独特のジョージア語を使い、独自の文化を培ってきたユニークな国なのです。そして驚くことに8000年前からワインを作ってきたことでも知られるワイン発祥の地です。今なお国のあちこちにワイナリーがあり、ワインづくりが盛んに行われています。首都トビリシも古都ムツヘタも、ジョージア正教会の独特の石造りの教会が美しい緑の風景の中に点在しています。北部へ続く軍用道路を走ればロシア国境に近いカズベキまで、道中の風光明媚な見どころも楽しめます。
スターリン博物館/本館(ゴリ)
オジャフリ(豚肉とポテト、トマトの炒め物)
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
21:00〜23:45:東京(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午後又は深夜:トビリシ
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
トビリシ泊
3
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシムツヘタ
ゴリ
トビリシ
途中、世界遺産のムツヘタ観光(スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂、ジュヴァリ寺院)
昼食はマス料理をご賞味ください。
ゴリ着後、ゴリ観光(スターリン博物館)
途中、ゴリにてスターリン博物館観光
かつてソ連で独裁者として君臨したスターリンはゴリの生まれ。博物館にはスターリンの生家をはじめ、利用した列車も展示されています。
夜:ヒンカリ(ジョージア風餃子)などのジョージア料理の夕食
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トビリシ泊
4
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシアナヌリ
十字架峠
カズベキ
トビリシ
途中、アナヌリ教会観光
その後、かつてのシルクロード交易路でコーカサス山脈を縦断しているジョージア軍用道路を北上し、標高2,384mの十字架峠を越えます。天気が良ければコーカサスの名峰、5,047mのカズベキ山が眺望できます。
※通常、冬季(10月~5月)は降雪のため十字架峠を越えられません。その場合はアナヌリ教会観光後、トビリシへ戻ります。
夜:ヨーグルトスープなどのジョージア料理観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トビリシ泊
5
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシ市内観光(メテヒ教会、シオン教会、シナゴーグ)
午後又は夜:トビリシ(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
6
16:30〜22:45:東京又は羽田
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2023年12月1日~2025年4月30日】 大人:0円 (12/1現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 95,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ジョージア
- 旅行期間
- 6日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ホテルブリム又は同等クラス(トビリシ)
- 航空会社
- カタール航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食3回 昼食2回 夕食2回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドがご案内します。
※冬期は十字架峠が凍結のため、越えられないため十字架峠、カズベキ村には訪れません。別の観光地をご案内いたします。
※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥3,000UPとなります。
※減延泊して日本着が2025/3/22〜4/21になる場合、¥3,500UPとなります。
※減延泊して日本着が2025/1/3〜9になる場合、¥5,000UPとなります。
※カタール航空の羽田着が24/10/28〜25/3/28の期間は、深夜01:00の帰着となり掲載の旅行日数から+1日となります。
※2024FSCCMP-W
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
ジョージアを知る
黒海に面したアジアとヨーロッパの十字路
西に黒海に面する日本の約5分の1の国土のジョージアは、古くからアジアとヨーロッパの十字路として栄えてきました。首都トビリシの旧市街には19世紀の街並みが今も残されています。東部の山間部には、ダヴィット・カレジの荒涼とした大地が広がり、東部・中央部にかけて点在する洞窟住居の景観に圧倒されることでしょう。アッパー・スワネティは勇猛な戦士達の子孫が昔ながらの生活を今に伝える人気の世界遺産です。