-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
ワイン発祥の国 ジョージア周遊の旅☆コーカサスの山々・世界遺産・農家訪問☆日本語ガイドが貸切専用車にてご案内 6日間
- ツアーコード
- KG196
最終更新日:2024年12月27日

ジョージア
ワイン発祥の国 ジョージア周遊の旅☆コーカサスの山々・世界遺産・農家訪問☆日本語ガイドが貸切専用車にてご案内 6日間
¥248,000 ~ ¥335,000
6 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:KG196
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:KG196
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
ワインの発祥の地でもあるジョージアへ
旧市街にて
コーカサス地方を代表する魅力の国ジョージア。アルメニアとともにキリスト教発祥の国として古い歴史があります。国中にすばらしい修道院や聖堂があって、そのいくつかは世界遺産にも指定されています。ジョージアの首都トビリシから北へ約20kmに位置する古都ムツヘタは、すでに5世紀頃から宗教都市として発展し、数々の美しい大聖堂などが建てられたのです。ムトゥクヴァリ川とアラグヴィ川の交わるところにある緑豊かな美しい田舎町で、そうした自然に囲まれて中心部に建つのがジョージア最古かつ最大のスヴェティツホヴェリ大聖堂です。モノトーンで地味な石造りの外観ですが、その重厚さや迫力は感動的です。
ワインの発祥の地ジョージアではワイナリーを巡り、農家でワインと家庭料理を満喫!
カへティ地方のワイナリー 壷作りのワイン
ジョージアのカヘティ地方はワインを古くから作り、その数500種類という豊富さからジョージアのワイン名産地として知られています。大きな壺を地中に埋めて何年も寝かせるという独特な熟成方法が特徴的で、車で3時間離れた首都トビリシからわざわざここのワイナリーを訪れて直接ワインを買っていく人々も多いそうです。またワイナリーだけでなく、カヘティ地方の各家庭では必ずと言っていいほど自家製のワインをつくっています。フレンドリーな地元の人々の温かいもてなしを受けながら、特別なワインで乾杯し、おいしい家庭料理を味わう体験は一生の思い出となることでしょう。
ジョージアの古都、世界遺産のムツヘタへ
スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂(ムツヘタ)
コーカサス地方を代表する魅力の国ジョージア。アルメニアとともにキリスト教発祥の国として古い歴史があります。国中にすばらしい修道院や聖堂があって、そのいくつかは世界遺産にも指定されています。ジョージアの首都トビリシから北へ約20kmに位置する古都ムツヘタは、すでに5世紀頃から宗教都市として発展し、数々の美しい大聖堂などが建てられたのです。ムトゥクヴァリ川とアラグヴィ川の交わるところにある緑豊かな美しい田舎町で、そうした自然に囲まれて中心部に建つのがジョージア最古かつ最大のスヴェティツホヴェリ大聖堂です。モノトーンで地味な石造りの外観ですが、その重厚さや迫力は感動的です。
ジョージア軍用道路を十字架峠へ
ツミンダ・サメバ教会
かつてシルクロードの交易路であり、コーカサス山脈を縦断しているジョージア軍用道路。今ではトビリシからロシアのウラジカフカスまで続く200kmのうち、ジョージア内ではロシアの手前に位置するトレッキングで有名なカズベキまで続く風光明媚な観光道路となっています。古都ムツヘタから車で約30分、湖畔の要塞があるアナヌリに到着です。城塞の内部に建つ17世紀に建てられた二つの教会は、湖とまわりの自然に溶け込んで素晴らしい風景画のよう。スキーリゾートで知られるクダウリを過ぎてロシア・ジョージア友好のモニュメントを越えると、いよいよ標高2384mの十字架峠へ。天気がよければ標高5047mの名峰カズベキ山を望めます。
アナヌリ
ジュヴァリ修道院よりムツヘタ市内を眺望
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
21:00〜23:45:東京(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午後又は深夜:トビリシ
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
トビリシ泊
3
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシムツヘタ
アナヌリ
十字架峠
カズベキ
トビリシ
途中、世界遺産のムツヘタ観光(スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂、ジュヴァリ寺院)
その後、アナヌリ教会を観光
その後、かつてのシルクロード交易路でコーカサス山脈を縦断しているジョージア軍用道路を北上し、標高2,384mの十字架峠を越えます。天気が良ければコーカサスの名峰、5,047mのカズベキ山が眺望できます。
※通常、冬季(10月~5月)は降雪のため十字架峠を越えられません。その場合はアナヌリ教会観光後、トビリシへ戻ります。
夜:ヒンカリ(ジョージア風餃子)などのジョージア料理の夕食
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トビリシ泊
4
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシカヘティ
トビリシ
ジョージアのワイン・カントリー、カヘティ地方を訪問します。18世紀の小さな村シグナギを観光したあと、カヘティ地方で、農家のワイナリーを見学し、ワインテイスティングします。その後、農家を訪問し、ジョージア家庭料理を賞味します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
トビリシ泊
5
日本語ガイドがご案内いたします。
午前:トビリシ市内観光(メテヒ教会、シオン教会、シナゴーグ)
午後又は深夜:トビリシ(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
6
16:30〜22:45:東京又は羽田
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
- 【2023年12月1日~2025年4月30日】 大人:0円 (12/1現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 98,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ジョージア
- 旅行期間
- 6日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- ホテルブリム又は同等クラス(トビリシ)
- 航空会社
- カタール航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食3回 昼食2回 夕食2回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドが貸切専用車にてご案内します。
※国立美術館は月曜日が休館日となります。
※5日めの出発時間により、トビリシ市内の観光の一部が割愛されることがあります。
※冬期は十字架峠が凍結のため、越えられないため十字架峠、カズベキ村には訪れません。別の観光地をご案内いたします。
※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥3,000UPとなります。
※減延泊して日本着が2025/3/22〜4/21になる場合、¥3,500UPとなります。
※減延泊して日本着が2025/1/3〜9になる場合、¥5,000UPとなります。
※カタール航空の羽田着が24/10/28〜25/3/28の期間は、深夜01:00の帰着となり掲載の旅行日数から+1日となります。
※2024FSCCMP-W
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
ジョージアを知る
黒海に面したアジアとヨーロッパの十字路
西に黒海に面する日本の約5分の1の国土のジョージアは、古くからアジアとヨーロッパの十字路として栄えてきました。首都トビリシの旧市街には19世紀の街並みが今も残されています。東部の山間部には、ダヴィット・カレジの荒涼とした大地が広がり、東部・中央部にかけて点在する洞窟住居の景観に圧倒されることでしょう。アッパー・スワネティは勇猛な戦士達の子孫が昔ながらの生活を今に伝える人気の世界遺産です。