-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
2大景勝鉄道・ラウマ鉄道とフロム鉄道に乗車!☆絶景ガイランゲル&ソグネフィヨルド観光☆フィヨルドビューのお部屋にも宿泊!
- ツアーコード
- KN731
最終更新日:2022年6月17日

ノルウェー
2大景勝鉄道・ラウマ鉄道とフロム鉄道に乗車!☆絶景ガイランゲル&ソグネフィヨルド観光☆フィヨルドビューのお部屋にも宿泊!
料金はお問い合わせ下さい
6 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:KN731
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
ダレスニッパ展望台とフリーダルスユーヴェット展望台
ダレスニッパ展望台からの眺め(ガイランゲル)
ダレスニッパ展望台はガイランゲルの中心より山を越えて車で約30分。緑豊かな岩山と夏でも残る雪、そしてV字の渓谷は人の手では決して造ることのできない自然の造形美です。冬場は閉ざされるこの展望台を見逃すことはできません。その途中にあるフリーダルユーヴェット展望台は山の中腹よりガイランゲルフィヨルドを見ることができますが、水面に映る山の景色は非常にきれいでここもお勧めスポットのひとつです。
ガイランゲルフィヨルド
ガイランゲル村からのガイランゲルフィヨルドの眺め(ガイランゲル)
世界遺産に含まれるガイランゲルフィヨルドは沿岸急行線で行くのがお勧めです。最深部へ近づくにつれ切立った岩山の幅が狭くなり迫力満点の景観が楽しめます。また雪解け水でできたいくつもの滝もアクセントになっています。船では進行方向ばかりではなく後方にも注目してください。雪の残る岩山と木が茂る岩山との絶妙なバランスが美しい景観です。ガイランゲルは日帰りではなく1泊してハイキングを楽しむのもお勧めです。
世界最大&最深を誇るノルウェー自慢のソグネフィヨルド
世界遺産のソグネフィヨルド・クルーズ(ヴォス~グドヴァンゲン)
ソグネフィヨルドは、入り江の全長205km、最深部水深1308m、周囲には標高1700m超の山々が連なる世界最大スケールのフィヨルド。フロムからグドヴァンゲン行きのフェリーに乗り込み、左右に高くそびえるフィヨルドの間をゆっくりと航海します。ポイントはソグネフィヨルドの最奥部、細く枝分かれした先端部のネーロイフィヨルドとアウルランフィヨルドです。また、ミュールダールまでの列車やフロム鉄道、グドヴァンゲンからヴォスのバスからも、フィヨルドや大きな滝、小さな村や険しい渓谷、時には雪景色と変化に富む壮大なノルウェーの自然の景観を楽しむことができ、これもフィヨルドクルーズの醍醐味といえます。
「アナと雪の女王」にも使われた景色を見に行こう
ブリッゲン地区(ベルゲン)
ノルウェー第二の都市であるベルゲン。最大の商業都市にして港湾都市でもあり、ソグネフィヨルド、ハダンゲルフィヨルド観光の拠点となっています。細長いヴォーゲン湾を囲むように街が広がり、見所は小さなエリアに集まっているので徒歩で気軽に周れます。港の東側にあるブリッゲン地域にはハンザによって建てられたという奥に長細い形状の建物が立ち並び、カラフルな三角屋根の木造家屋が港を彩っています。ここは世界遺産にも登録されており、映画「アナと雪の女王」にもこの風景が使われているそう。また、もう一つの見所となるのがフロイエン山。街からはケーブルカーですぐにアクセスでき、山頂からはベルゲンの街と港湾を一望できます。
フリーダールスーヴェット 展望台からの眺め
フロム鉄道 列車からの眺め
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
10:15〜13:30:東京(乗継ぎ)
夜:オーレスン
着後、ご自身にてホテルへ
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
オーレスン泊
2
定期バスとフェリーを利用し、ガイランゲルへ
11:00 定期バスでオーレスンからヘレシルトへ
13:50 ヘレシルト着後、各自でフェリー乗り場へ
14:00 フェリーでヘレシルトからガイランゲルへ
細い滝が7重に重なって流れ落ちる7人姉妹の滝など自然の絶景を見ながらガイランゲルへ移動します。
15:05 ガイランゲル着後、お客様各自でホテルへ
ガイランゲルでの宿泊はフィヨルドビューのお部屋をご用意します。お部屋からの景色を楽しむもよし、絶景の展望台ダルスニッバ展望台やフリーダールスウーヴェットなど、自由にフリータイムをお楽しみください。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ガイランゲル泊
3
出発までフリータイム
お客様各自でバス乗り場へ
12:25 定期バスでガイランゲルからオンダルスネスへ
バスはノルウェー・ナショナルツーリストルートにも登録されている景勝ルート、トロルスティーゲンを途中でフォトストップをはさみながらオンダルスネスへと移動していきます。ノルウェーの森の妖精トロルのはしご段という意味を持つトロルスティーゲンはつづら折りの急な坂道、絶景が続くドライブをお楽しみ下さい。
15:20 オンダルスネス到着、着後列車にお乗り換えとなります。
16:28 ラウマ鉄道でオンダルスネスからドンボスへ
景勝鉄道として有名なラウマ鉄道は、鉄道好きならぜひ乗ってみたい路線です。 左右に広がる山々を流れる滝や遠くに見える小さな村の景色が楽しめます。
17:54 ドンボス着後。オスロ行きの列車にお乗り継ぎ
18:06 オスロ行きの列車発
22:04 オスロ着、着後、お客様各自でホテルへ
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
オスロ泊
4
終日:フィヨルド・エクスカーション
ご自身にて鉄道駅へ
オスロミュールダール
フロム
グドヴァンゲン
ヴォス
ベルゲン
着後、ご自身にてホテルへ
ミュールダール・フロム間はフロム鉄道を利用します。フロム鉄道は、世界で最も美しい鉄道の旅として知られており、ノルウェーの主要観光スポットの1つにもなっています。
フロム・グドヴァンゲンの間のフィヨルドクルーズをお楽しみ下さい。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ベルゲン泊
5
ご自身にて空港へ
午前又は午後:ベルゲン(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
6
08:05〜11:40:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ノルウェー
- 旅行期間
- 6日 (延泊日数14日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- スカンディックホテルオーレスン指定(オーレスン)、ガイランゲル<フィヨルドビュー指定>指定(ガイランゲル)、トーン・ホテル・ムンク指定(オスロ)、ラディソン・ブル・ノルゲ指定(ベルゲン)
- 航空会社
- スカンジナビア航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食4回 昼食0回 夕食0回
- 添乗員
- 同行しません。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※空港・駅〜ホテル間への移動は各自負担となります。
※日程表記載の時刻は変更になる場合がございます。
※ノルウェー国鉄工事の為下記の日程ではフィヨルドエクスカーションが行えません。
4/29、4/30、9/23、9/24
※ノルウェー国鉄工事の為下記の日程ではヴォス・ベルゲン間がバスによる代替輸送となります。
6/4、11/26
※スカンジナビア航空の場合、減延泊して日本着土・日曜日 の場合は、5,000円UPとなります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
ノルウェーを知る
大自然と美しい街並みが調和する国
悠久の大自然の造形・氷河が作り出したフィヨルドや北極圏では一生に一度は見てみたいのがオーロラです。フィヨルド観光はオスロや第2の都市ベルゲンを拠点にするのが便利。ファイブスタークラブでは世界遺産の全長200kmを超えるソグネフィヨルドへは列車・バス・クルーズを組み合わせた周遊チケットを利用し簡単に訪れるプランがあります。また大自然だけではなくオスロの美術館や博物館、ベルゲンの世界遺産に指定されているブリッゲンも必見です。