-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
【羽田発着】日本のシンドラー・杉原記念館も訪問☆チェルノブイリ博物館を日本語でご案内☆現代史の旅・リトアニア・ラトビア・ウクライナ 8日間<朝食付き>
- ツアーコード
- KU905
最終更新日:2024年12月6日

ウクライナ・リトアニア・ラトビア
【羽田発着】日本のシンドラー・杉原記念館も訪問☆チェルノブイリ博物館を日本語でご案内☆現代史の旅・リトアニア・ラトビア・ウクライナ 8日間<朝食付き>
料金はお問い合わせ下さい
8 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:KU905
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
キエフに行くなら必見のチェルノブイリ博物館
チェルノブイリ博物館(キエフ郊外)
ウクライナが世界的に知られるようになった負の遺産チェルノブイリ。キエフ郊外のチェルノブイリに見学に行くのは遠くてなかなか大変で、費用も掛かります。キエフに行ってもチェルノブイリに行く時間も余裕も勇気もない人は、ぜひ訪れてほしいチェルノブイリ博物館。町中にあって便利で、かなり見ごたえのある内容なのです。今から30年余り前に起こった悲劇の原発事故の実態があますところなく展示されています。日本語のオーディオガイドがあるので詳しい説明が聞けて便利です。また博物館の入口すぐにある福島の原発事故の展示も印象的です。広島の原爆に関する展示や、世界中の原発の場所を示した地図などもあり、まさに必見の博物館です。
リトアニア、カウナスにある「日本のシンドラー」杉原記念館は必見
杉原記念館(カウナス)
1940年、ナチスドイツから逃れようとリトアニアに移り住んでいたポーランド系ユダヤ人約6000人もの命を救った日本人として有名な杉原千畝氏。リトアニアの古都カウナスの日本領事部で副領事をしていた彼は、日本政府の反対を押し切って、人道的立場から、そのユダヤ人たちに日本の通過ビザを発給し、おかげで彼らはアメリカやオーストラリアに逃げることができ命を救われたのでした。日本領事部の建物は現在杉原記念館となっていて、当時を知るための貴重な資料が展示されています。氏の生い立ちから、すくわれたユダヤ人のインタビューまでをまとめたビデオは感動的です。玄関の門には「希望の門。命のヴィザ」と書かれているのが印象的です。
5万本の十字架が圧巻の十字架の丘
十字架の丘(シャウレイ)
リトアニア北部の町シャウレイ近郊にある十字架の丘はリトアニアの象徴的な聖地でバルト三国の観光地の中では必見中の必見です。2001年に「リトアニアの十字架の手工芸とその象徴」の一つとして無形文化遺産にも指定されています。ソビエト時代、抑圧されて命を落とした人々を弔うために建てられた5万に及ぶ十字架は圧巻です。何度もなぎ倒されては建て直され、抑圧された民族の象徴として今もなお増え続けているというから驚きです。歴史を学び、平和について改めて考えたくなるスポットです。
荘厳で清らかな教会群が点在する美しいキエフの町
聖ミハイルの黄金ドーム修道院(キエフ)
近年、歴史上の大きな変遷を迎えたウクライナ。クリミア半島がロシアの領土となって国土が縮小したことは周知の出来事です。でも、変わりゆくウクライナの中で、いつも変わらないものの一つに、首都キエフの圧倒的な美しさがあります。正教会の黄金のネギ坊主屋根を持つすばらしいフォルムの教会群。聖ミハイル修道院の青い壁と黄金の屋根の清々しいコンビネーション。フレスコ画やモザイクにも目を奪われる、キエフ最古の寺院として知られる世界遺産の聖ソフィア大聖堂。緑あふれるドニエプル川に面したロシア正教会ウクライナ支部総本山、ペチェールスカ大修道院の迫力あふれる建物。どれもが必見スポットとなっています。
十字架の丘(シャウレイ)
リガ大聖堂と私たち(リガ)
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
21:00~23:30:羽田(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午前:ビリニュス
到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。
午後:フリータイム
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
ビリニュス泊
3
終日:フリータイム
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ビリニュス泊
4
現地ドライバーが専用車にてご案内します。(入場料は各自にてお支払い下さい)
終日:専用車にて古都カウナス、聖地十字架の丘とルンダーレ宮殿を観光し、ラトビアのリガへ
ビリニュスカウナス
十字架の丘
ラトビア入国
ルンダーレ宮殿
リガ
リトアニア第2の町・古都カウナス。「日本のシンドラー」杉原千畝氏は、ナチスの迫害を逃れるユダヤ人の多くの命を救いました。彼の功績をたたえた杉原記念館を訪問します。十字架の丘は大小無数の十字架が立ち並びまさに壮絶という言葉に尽きます。ラトビアに入国したあと、バルトのベルサイユともいわれるバロック様式の宮殿、ルンダーレ宮殿も訪問します。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
リガ泊
5
出発までフリータイム
ご自身で空港へ移動をお願い致します。
夕方:リガキエフ
到着後、現地ドライバーの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
キエフ泊
6
日本語ガイドがご案内いたします。(入場料も含まれています)
午前:日本語ガイドがキエフ市内観光(ベチェルースカ大修道院、独立広場、黄金の門)と、チェルノブイリ博物館をご案内します。
キエフを代表する世界遺産のペチェルースカ大修道院などを日本語ガイドがご案内します。またチェルノブイリ原発事故の悲劇を伝えるチェルノブイリ博物館も訪問します。
午後:フリータイム
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
キエフ泊
7
終日:フリータイム
チェルノブイリ1日ツアーのオプショナルツアーもあります。ご希望の場合、このオプショナルツアーを6日めにし、6日めの半日観光を7日めに変更することで可能です。
現地ドライバーが空港へお送りいたします。
夜:キエフ(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
8
17:00~19:30:羽田
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 羽田
- 行き先
- ウクライナ・リトアニア・ラトビア
- 旅行期間
- 8日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- IVOLITA・ヴィリニュス・ホテル指定(ビリニュス)、リバーサイド・ホテル指定(リガ)、アート・ホテル・バッカラ指定(キエフ)
- 航空会社
- ターキッシュエアラインズ【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食0回 夕食0回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※キエフでは往復の送迎が付いています。ドライバーのみ。英語は話せません。
※空港・駅〜ホテル間の移動は各自負担となります。(リトアニア・ラトビア)
※出発日によって逆まわりになることがあります。
※4日めの観光は専用車にてご案内します。ガイドはつきません。各地での観光はお客様ご自身でお願いします。入場料は各自にてお支払い下さい。
※6日めは日本語ガイドがご案内します。入場料も含まれています。
※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。
※減延泊して日本着が8/13・17になる場合、¥20,000UPとなります。
※減延泊して日本着が5/4〜6になる場合、¥25,000UPとなります。
※減延泊して日本着が5/7・8になる場合、¥30,000UPとなります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/